旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

「就職してから学んだ最大の教訓は何?」多くの支持を集めた回答がこちら

2023年03月29日13時34分 / 提供:らばQ

社会に働きに出て学ぶことは多いもの。

「就職してから学んだ最大の教訓は何?」
この質問に対する、あるネットユーザーの回答が多くの支持を集めていました。

 

The perfect boyfriend dosent exis.... : Reddit

「就職により得た最大の教訓は何ですか?」
という質問に対して……。

「効率的な労働者は、さらなる仕事で罰せられる」

うーん、たしかに。

仕事を早く片付ても、さらに仕事が与えられるだけというのは、会社あるあるかもしれません。

職種や企業による差はありそうですが、多くの支持を集めていました。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●なまけ者の同僚は、(おそらく)同じ給料をもらっている。

↑ (投稿者) それは最悪。

↑実際に私より給料の高い役立たずの同僚がいた。知っていることをすべて教えたが、それでも毎日のように大ヘマをやっていた。彼女が自分より高い給料で雇われていたのを知ったて、すぐに辞めた。

●そう、そしてもし遅い労働者よりも早く帰宅したら、仕事のアウトプット、効率、質に関係なく、怠惰な従業員とみなされるだろう。

↑以前の職場では、時計が午後5時を指すとシステムからログアウトして荷物をまとめていた。
ある日、同僚が私を引き止めて「あなたは午後5時きっかりに家に帰るのね。それじゃ、この会社でやっていけないわよ、17時以降も30分くらいは仕事を続けたほうがいい」と言われた。彼女は親切心から言ったと思うが、私はものすごく見下された気がした。
波風を立てたくなかったので黙っていたが、心の中では「私は9〜5時まで昼休みをはさんでしっかり働いて仕事が止まることはない。残業代も出ないし、この会社で昇進することにそれほど興味はないし、何より自分の時間を大切にしたいんだよ」と考えていた。
言うまでもなく、私は午後5時きっかりに帰り続けた。

●職場で学んだのは、同僚からの嫌がらせを報告しても何もしてもらえないこと。今、その問題に取り組んでいるが、その相手は私をネズミ呼ばわりして脅し続けてくる。

↑じゃあネズミのように行動して、鼻でも噛みちぎってやるといいよ。

↑本当にそう。部長が同僚に虐待的で敵対的だったので気の毒だった。
人事部に報告したところ、調査はされたけど誰も何も言わなかった。
職場で誰かのために首を突っ込むのは、これが最後だ。

●職場で1か月分の仕事を提出する締め切りがあった。妻は以前そこで働いていたことがあり、「締め切り前に仕事を終わらせても、秘密にして月末に提出するといい」とアドバイスをくれた。見事に成功した。

●このような光景を何度も何度も目にしたよ。生産性の高い社員が埋もれて燃え尽きてしまう一方で、なまけ者はワークライフバランスを楽しみ、上司と一緒にタバコを吸う。

●有害な職場環境は変わらない。早く抜け出そう。

●職場で倒れても、翌日にはそのポジションが募集される。今は素晴らしい会社で働いているし、気に入っている。でも、この会社だって、何かあったら私の後任を決めるのに足踏みはしない。実際、私も前任者が正式解雇される前に応募したしね。

仕事への貢献度がわかりやすくなってほしいものですね。
【「就職してから学んだ最大の教訓は何?」多くの支持を集めた回答がこちら】を全て見る 関連記事
1. 「仕事・家事・付き合い…どうやってこなしてる?」回答いろいろ
2. 「あこがれる人は多いけど、働いてみたらサイテーだった仕事はある?」体験談いろいろ
3. 「仕事の面接を途中で放棄して帰ってきた…」→納得の理由がこちら
4. 「こんな会社もうイヤだ、ブチギレたので辞める!」となった人のエピソードいろいろ
5. 「その仕事を辞めた今だから言える闇の部分はある?」告白いろいろ

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る