旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

「ぐぬぬ…」ChatGPTに何回聞いても正しく読んでくれなかった漢字がこちら

2023年03月27日22時25分 / 提供:らばQ

論文やプログラミングまで回答してくれるAI「ChatGPT」の優秀さは新時代の到来を感じますが、現段階では得意・不得意もあるのは多くの人が実感していることでしょう。

しかし、そこはディープラーニング。日進月歩で優秀になっていくので、残念な返答も今だからこそ楽しめるとも言えます。

軍隊の階級である 「下士官長」 (かしかんちょう)の読み方を聞いたら、小ボケを連発してくれました。

 

「かしこ」 !?
やけにぶっ飛んだ読み方をしていらっしゃる。

ツッコミを入れたら読めるようになるのかもしれないと指摘したところ、とりあえず訂正してきました。
「かしこちょう」 !?

わざとやってるレベルのボケに「そんな読み方はない」と、つい直球で否定を入れてしまいました。

すると……。

ああ、残念すぎる……。

気が遠くなってきました。

「かしお」もどうかと思いますが、Wikipediaの項目に「かしな」などない! 他の環境で尋ねても「かしきり」などバリエーションが増えていく一方でした。
下士官 - Wikipedia

そうだ! これらはGPT-3.5だけど、さらに優秀になったと噂の最新のGPT-4なら、きっと!

そう思ったけれど……。

ぐぬぬ……。

早く学習して〜〜。

ちなみにその他のAIも試してみました。

Sageの場合;

似たり寄ったり。

「Claude」の場合;

パチパチパチ!
ちゃんと読んでくれました。

あと、「GPT-4」を搭載している新Bingも問題なく読んでくれました。

AIの天然ボケ(?)を楽しめるのも、今の内だけかもしれませんね。
【「ぐぬぬ…」ChatGPTに何回聞いても正しく読んでくれなかった漢字がこちら】を全て見る 関連記事
1. 「職場で未開封の25年前の携帯電話が出てきた…」年季を感じるデザイン
2. アメリカ人「紛失したAirPodsの位置情報を見て…2度驚いた!」
3. イーロンマスクの自慢を「ローマ皇帝」に例えたリツイートが人気を集める
4. 「インターネット検索はどんどん役に立たなくなってない?」不満のツイートが注目を集める
5. 「今どきの典型的なWEBサイトって…こんな感じだよね?」共感されていたインターネットへの不満

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る