2023年01月05日00時14分 / 提供:らばQ
我々が普段見ている物は、ミクロの世界は全く印象が異なるもの。
紙に描いた赤いクレヨンを400倍にズームしたものをご覧ください。
Red crayon on paper under a 400x microscope via /u/EthanolEthan https://t.co/ZDN9J52kxZ pic.twitter.com/6S8sc05Vbu
— Mildly Interesting (@interestmild) January 4, 2023
あれ、密度は薄いものの、あまり印象が変わらない?
むしろ紙の繊維のほうが荒々しくて興味深いですね。
海外で主流のクレヨンは、顔料を固形ワックスで練り固めたもので、シンプルな構造だからあまり違いがないのかも。
(※日本製は体質顔料と液体油を加えてよりなめらかにしているとのこと)
【「紙に描いた赤いクレヨンを400倍に拡大したらこんな感じ…」】を全て見る 関連記事
1. 「息子に絵を描いたバナナを持たせたら…」→クラスメートが興奮し過ぎて先生に禁止される
2. 心奪われる美しさ…インドのカラフルな砂絵「ランゴリ」を描く一部始終
3. 「高圧洗浄機を使って私道に地上絵を描いてみた」
4. 「パパが描いた娘」vs「娘が描いたパパ」ほほえましいブラジル父娘の対決
5. 「私が12歳のときに描いた猫と、16歳になって描いた猫の絵を比較してみた…」4年間の進歩