2022年12月30日22時28分 / 提供:らばQ
「3人がリンゴ2個をナイフ1切りで公平に分けるにはどうする?」
すぐに解答を導き出せた人はわずか6%しかいない問題なのだとか。
1秒で答えがわかった人が不安な気持ちになっていました。なぜなら……。
Took me only a second.....what does that say about me? : Reddit
Only 6% of people can handle this puzzle: These 3 want to share two apples equally, how you handle this with using only one stroke of the knife. pic.twitter.com/0wCKw3hwy8
— STEM (@stem_feed) December 17, 2022
答え:「1人を刺してリンゴ2個、人間2人にする」
もちろんジョークなのですが、答えに1秒でたどり着いてしまった投稿者は、自分が怖くなってしまったのだとか。
先に海外掲示板のコメントをご紹介します。
●ナイフで彼女を刺し、友人と一緒にリンゴを食べる。
↑最も難しいのは誰を刺すかである。いってのは確かか?
●ジョークとしての模範解答とは別に、その量を公平に1切りで分けることは可能ではある。
↑両方のりんごを重ねて半分に切り、みんなで半分ずつ食べ、残りの半分を捨てるか植えるかすればいい。
↑そうだよ。並べて1/3と2/3に1度に切って、2人が2/3を1つずつ食べ、1人が1/3を2個食べる。
●友人をスライスして、りんごと分けよう。
↑1切りだぞ。
↑並ばせろ。
●自分は明らかに6%ではないな。
●そうだよ、自分は悪人だ。
●真ん中の男を刺して、女性を襲い、彼女が泣いている間に両方のりんごを食べる。
●殺人だ。
●ナイフを取って、自分の命を終わらせる!
●ナイフを取って、最も近い果樹園に行き、もう1つリンゴを切り落とす。
正答しても手放しで喜べないクイズもあるのですね。
【「3人がリンゴ2個をナイフ1切りで公平に分けるにはどうする?」→すぐに正解がわかった人が不安を覚える】を全て見る 関連記事
1. 「うちの子が時計を描くテストでバツをもらった…これの何が間違いなの?」納得のいかない採点
2. 「このレンガの壁にシマリスが何匹いるかわかる?」ちょっぴり難易度が高いかもしれないクイズ
3. 「この水鳥の群れの中に…別の動物がいるのがわかる?」変装名人クイズ
4. 「この落ち葉の中にキツネが寝そべっているけど…見つけられる?」難しいと評判の問題
5. 「この計算式、なぜこの答えになるかわかる?」大多数が間違えたシンプルな問題