旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

「妻が買ってきた目覚まし時計が鳴らないので時刻を見たら…何だこれ!?」おかしな時間が表示される

2022年09月05日13時06分 / 提供:らばQ

目覚まし時計は時刻通りに鳴ってこそ機能が果たされるのですが、朝になっても目覚ましが鳴らないと嘆いている人がいました。

スーパーで購入したデジタル目覚まし時計なのですが、時刻がおかしなことになっていました。

 

meirl : Reddit

I’m not saying this clock the wife got from Kmart is shit, but the alarm didn’t go off this morning and the time is now 9:77 pic.twitter.com/fORGAUyhGw
— Liam Sheedy (@Sheeds1984) August 14, 2022

なんと時刻は 「9:77」 。

77分!?

いったい何時なのでしょう。

投稿者の妻がKマートで買った時計だそうで、設定した時間にアラームは鳴らず、時刻を見たらこの表示だったとのこと。

時計として機能しているのか怪しい限りですが、どんなミスをすればこのような時計が出来上がるのでしょうね。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●同じ時計を持ってる!
自分のは時間が来ると鳴るよ、AM1:00には70:00になる。79:00まで増えて、また正しい時間に戻る。数週間ごとにそうなる(笑)。

↑正直、自分ならキープして他人を混乱させる。

↑「ねえ、今何時?」
「79時」

↑なんてバカげているんだ。笑わずにいられない。むしろこの時計を買いたいと思うほど。

●まって、Kマートにはまだ売ってるの?

↑オーストラリアかもしれない。ここでは人気だからね。何でも売ってる。

↑あとクリスマスイブに買い忘れたものがあったら、最後に開いている店のひとつ。

●「壊れた時計でさえ、1日2回は正しい」と言うが、これについてはよくわからない。

↑正しい表現は「止まった時計でさえ1日2回は正しい」で、壊れた時計は速かったり遅かったりで、もっと少ないか、もっと多いかである。

●10時まで77%。

↑ (投稿者) 10時まで23分。多分職場にはそう遅くならない。

●99:99になって時間終了になって、爆発して何十億ドル(残念ながら紙吹雪で)が吹き出して来るのを待とう。

●それから59%の寿命。

↑ (投稿者) 私は59%生きてる。

●17℃で59%の湿度?

●早朝6:66に起きたくないな。

●もしかしたら逆さまなのかも。

↑「LL:6」

↑きっとローマ時刻なんだ。

時間が増えたのか減ったのか、正しい時計と並べて検証してほしいですね。
【「妻が買ってきた目覚まし時計が鳴らないので時刻を見たら…何だこれ!?」おかしな時間が表示される】を全て見る 関連記事
1. 「排気口のフィルター掃除を頼んだ妻が、なぜニヤニヤしてるのか疑問に思ったんだ…」夫がドッキリに気付いた直後がこちら
2. 「キャラメルミルクを買ったつもりが…間違ってた!」うっかりミスの例
3. レッド・ホット・チリ・ペッパーズのファンが激怒「チケットを買ったら…これじゃない!」
4. 「イーロン・マスクが5兆4000億円でTwitterを買収する理由って…本当はこの写真じゃないか?」
5. 「IKEAで家具を車に積もうとした段階で、大失敗に気付いた…」持ち帰れなかった例

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る