2023年03月04日06時00分 / 提供:マイナビニュース
フジテレビ系バラエティ特番『潜入!リアルスコープ -SDGsな食卓SP-』が、10日(20:00~)に放送される。
今回は、身近な飲食店や、普段食べているものにあるSDGsの取り組みを特集。マクドナルド「フィレオフィッシュ」のフィッシュポーションを作る新工場に、テレビ初潜入する。
フィレオフィッシュの魚の豪快すぎる漁を公開するが、そもそもフィレオフィッシュは、何の魚からできているのか。この質問にスタジオから「考えたことなかったけど、確かに!」の声があがる。その答えは、日本から遠く離れたベーリング海に。北太平洋に生息する“フィレオフィッシュの魚”の正体とは。
タイ・バンコクにある、フィレオフィッシュのフィッシュポーション製造工場では、マクドナルドのバンズが丸いのに、なぜフィレオフィッシュは四角い形をしているのか……SDGsな理由が明かされる。
ほかにも、「シャウエッセン」パリッと食感の秘密、スターバックスが取り組むSDGs、テレビ初潜入のウニの救世主の製造工場、宇宙船の超ハイテク野菜工場が登場する。
スタジオ出演者のコメントは、以下の通り。
――SDGsスペシャルということで、収録を終えていかがでしたか?
山里亮太「心配なことがたくさんある未来に、色んな角度で新しい光を見せてくれて、“あっそんなすごいんだ!”って感動しましたね!」
丸山礼「ムダを作らないようにするっていう努力も必要だと思いましたし、本当に毎回上質なビュッフェがありがたかったですね(笑)!」
阿部顕嵐(7ORDER)「身体に入れるものとか、物の作られる工程とか、バックグラウンドを知れるっていうのがありがたかったですし、これからもっと知っていきたいなって思いました」
――今回マクドナルド、シャウエッセン、スターバックス、ウニなど試食がありましたが、印象に残ったものはなんですか?
山里「全部めちゃくちゃおいしかったですが…。ただ!“シャウエッセンの向こう側”を見ました!あれだけうまいとは…これはみんなすぐマネすると思いますよ。相当おいしかったです」
丸山「私はスタバですかね。友人にも毎日スタバに行くような人も多い中で、ああやって豆カスが再利用されていることに驚きましたね!」
阿部「最初に口に入れたのがフィレオフィッシュなので、何年ぶりに食べたかってくらいだったんですけど、10代の頃によく食べていたので、懐かしくてうれしかったですね!」
山里「フィレオフィッシュの四角い形の理由もわかったしね!」
阿部「わかりましたね!」
山里「それに、フィレオフィッシュが何の魚かって意外に答えられないですけど、その疑問についに終止符が打たれましたね!それがどういう風に作られているか、見ていただきたいですね!」
――視聴者の方にメッセージをお願いします。
山里「楽しくわいわいしながら、いつの間にか地球のための勉強ができるというすてきな番組になっていると思いますので、家族みんなで見ていただきたいと思います!」
丸山「SDGsと言われると、身構えちゃう感じがあるんですけど、意外と自分も協力しているんだなと思いましたし、簡単なところから始められると思ったので、参考にしていただけると思いました」
阿部「食べるってことがただの消費じゃなくて、循環しているんだなってわかりました!これからも安心して食べられますし、番組を見たら、みなさんも興味持ったものを食べていっていいとわかると思いました」
(C)フジテレビ