東芝データは2月28日、「鍋つゆの購買量と気温の相関」に関する調査結果を発表した。調査は2022年10月1日~2023年2月12日、関東1都6県、関西2府4県の店舗における鍋つゆ・鍋の素の購買データをもとに、分析したもの。なお、気象観測地は関東が東京、関西は大阪。
同調査では、売上増加シーズンとなる10月からの購買データをもとに、関東、関西を対象として、醤油、味噌、塩、辛、だしの5種の味別に、季節を通して”暖かい”“肌寒い”と感じる指標としての日最高気温平年差と購買量のシェア率とを算出している。