旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

意外と知らないMicrosoft Edgeの便利な使い方 第22回 サイドバー - Webページを追加

2023年03月07日10時30分 / 提供:マイナビニュース

Microsoft Edgeの「サイドバー」には、任意のWebページを登録できる。これが使いやすい。Webページを登録というと「お気に入り」や「コレクション」に似ている気がするが、サイトバーはまた使い方が異なる。今回はその辺りについて説明しよう。

→連載「意外と知らないMicrosoft Edgeの便利な使い方」の過去回はこちらを参照。

【業務効率化に役立つオススメ連載】
【連載】Google Workspaceをビジネスで活用する
【連載】定時で上がろう! Excel関数の底力

サイドバーにWebページを登録

例えば、外出前にPCで天気予報を確認したいとしよう。Microsoft Edgeを開くかタブを新しく開いて、そこで天気予報のWebページを開くといった操作を行うと思う。

天気予報のようによく見るWebページは、サイドバーに登録しておくと便利だ。まず、登録したいWebページをMicrosoft Edgeで閲覧する。

サイドバーの「+」アイコンをクリックすると、次のようにサイドバーのカスタマイズダイアログが開く。

カスタマイズダイアログに表示されている「+現在のページを追加」をクリックする。

カスタマイズダイアログの右上の「✕」をクリックしてカスタマイズダイアログをクローズする。サイドバーに先ほど追加したWebページのアイコンが表示されていることがわかる。

サイドバーに登録されたアイコンをクリックすると、次のスクリーンショットのように登録したページが表示される。閲覧しているWebページはそのままに、チェックしたい情報を確認できるようになる。これは考えている以上に便利な機能で、作業中の思考をなるべく断絶しないで済むという利点がある。

例えば、春ならスギ・ヒノキ花粉の飛散量が気になる方は多いはずだ。外出する前に現在の飛散状況を確認したいだろう。花粉の飛散量を提供しているWebページをサイドバーに登録しておけば、そんなときもさっと情報を確認することができる。

新規ウインドウや新規タブを開くという行為は、思考の断絶を招きやすい。ぜひ一度、サイドバーを使ってみてほしい。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る