旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

ドコモ、+メッセージ対応の「キッズケータイ KY-41C」を2月24日に発売 - 専用プランも発表

2023年02月20日15時42分 / 提供:マイナビニュース

NTTドコモは2月20日、「キッズケータイ KY-41C」の発売日を2月24日に決定した。事前予約は2月20日から受け付ける。

○カメラと+メッセージに対応した新型キッズケータイ

キッズケータイ KY-41Cは京セラ製の子ども向け携帯電話。防犯ブザー機能やスマートフォンを意識したタッチ操作などの特徴を現行機種から引き継ぎつつ、シリーズ初のカメラ機能を搭載した。

保護者などのあらかじめ登録した連絡先のみとやり取りできる仕様は従来通りだが、SMSに加えて「+メッセージ」に対応したことで、スタンプでのやり取りも可能となったことが特徴。

このほか、「イマドコサーチ」よる位置検索や自宅のWi-Fi接続を活用した帰宅通知、子どもに電話をかけても気付かない時のためのマナーモード遠隔解除機能など、安心して使える工夫を施す。また、防水仕様に加えて泡タイプのハンドソープでの手洗いも可能としており、帰宅時に手洗いを促す機能もある。

画面サイズは3.4インチ(TFT液晶)、バッテリー容量は1,200mAh。通信方式は4Gで、VoLTEやeSIMに対応する。防水等級はIPX5/IPX8、防塵等級はIP6X。サイズは約101×54×12.2mm、重量は約94g。カラーはイエロー、ピンク、ブルーの3色。
○「キッズケータイプラン」もリニューアル、SMS無料化

新機種の発売にあわせて、専用料金プラン「キッズケータイプラン」もリニューアルされる。料金は現行プランと変わらず、月額550円。申込時点で利用者が12歳以下の場合に限り契約できる。

家族間(同一ファミリ―割引グループ内)の通話は無料で、SMS(国内)も送受信ともに無料。+メッセージへの対応に伴い、従来は非対応となっていたデータ通信機能が無料で付く(KY-41Cでの利用に限る)。

5月中旬以降に現行の「キッズケータイ SH-03M」でも新プランを選択できるようになる。SH-03Mでは+メッセージは利用できないためデータ通信無料の恩恵は受けられないが、旧プランではSMS送信時に3.3円/回の料金が発生したところ、新プランなら無料になるというメリットがある。

My docomoや請求書などでは、現行プラン(SH-03M用)は「キッズケータイプラン2」、新プラン(KY-41C/SH-03M用)は「キッズケータイプラン3」と表記される。なお、新プランはeビリング対象プランに変わるため、紙の請求書を必要とする場合は1通165円が別途かかる。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る