2023年02月13日10時19分 / 提供:マイナビニュース
Microsoftは2月10日(現地時間)、「Microsoft サポート診断ツール (MSDT) と MSDT トラブルシューティング ツールの廃止」において、Windows 11の次のリリースから、サポート診断ツール(MSDT)およびMSDTに依存するレガシートラブルシューティングツールを段階的に廃止する計画を正式に発表した。
Windows 10以前のバージョンや、現行のWindows 11 22H2以前のバージョンでは、これまで通りのMSDTベースのトラブルシューティングツールが使用できるが、Windows 11の今後リリースされるバージョンでは「問い合わせ」アプリ上の新しいトラブルシューティングプラットフォームに移行するという。
MSDT(Microsoft Support Diagnostic Tool)は、Windows上で何らかの問題が発生した場合に、自動でその診断を行い、原因の究明や問題の解決を試みるためのツール。MSDT共通プラットフォームをベースとして、アプリごとにトラブルシューティングツールが提供されている。各トラブルシューティングツールは、それぞれの対応するアプリから呼ぶ出す他に、「設定」アプリの[システム]→[トラブルシューティング]→[その他のトラブルシューティング ツール]から呼び出せる。
Microsoftは、Windows 11において、今後3年間をかけて次のスケジュールでMSDTツールを段階的に廃止する計画だという。
2023年 - 一部のトラブルシューティングツールを「問い合わせ」アプリにリダイレクトする
2024年 - トラブルシューティングツールのリダイレクトを完了し、残りのトラブルシューティングツールを削除する
2025年 - MSDTプラットフォームを削除する
「問い合わせ」アプリにリダイレクトされる予定のトラブルシューティングツールは次の通り。
オーディオ
バックグラウンド インテリジェント転送サービス (BITS)
Bluetooth
ネットワークとインターネット
Printer
プログラムの互換性
ビデオの再生
Windows Media Player
Windows Update
次のトラブルシューティングツールは、リダイレクトされずに廃止される予定となっている。
DirectAccess を使用した Workplace への接続
デバイスとプリンタ
ハードウェアとデバイス
ホームグループ
受信接続
Internet Explorer のパフォーマンス
Internet Explorer の安全性
キーボード
電源
検索とインデックス作成
音声認識
システム メンテナンス
共有フォルダ
Windows ストア アプリ
前述のように、MSDTトラブルシューティングツールの廃止計画はWindows 11の次のバージョンから開始され、2023年以降は従来のトラブルシューティングツールのいずれかを開いた際に今後の廃止を通知するメッセージを表示するとのことだ。なお、Windows 11の次のバージョンのリリース日は現時点ではまだ発表されていない。