2023年02月10日19時20分 / 提供:マイナビニュース
2月10日から11日にかけて、関東甲信地方を中心に大雪の警報が出ています。普段あまり雪が降らない地域に住んでいると、意外なところで転倒することも。
政府広報オンライン(@gov_online)では、路面凍結での転倒事故に注意を呼び掛けています。
/
普段はあまり雪が降らない地域のかたへ
ツルツル路面に気をつけて!
\
雪が積もると、路面凍結で転倒事故が発生します。滑りやすい場所を知り転倒にご注意を。
雪道の歩行は、小さな歩幅で、体の重心はやや前に、靴の裏全体を地面につけて、そろそろ歩きましょう。
緊急発表 #積雪予報 #大雪警報(@gov_onlineより引用)
路面凍結で転倒しやすいポイントとして挙げられたのは、街中の6か所。
横断歩道
地下鉄駅や地下街からの出入口付近
バスやタクシーの乗降場所
車の出入り口のある歩道
タイル張りの地下街や店内の出入り口
ロードヒーティングの切れ目
どれも普段生活している時は気づかないところばかり。路面凍結で滑りやすい場所を事前に覚えておけば、安全に歩けそうですね。
/普段はあまり雪が降らない地域のかたへツルツル路面に気をつけて!\雪が積もると、路面凍結で転倒事故が発生します。滑りやすい場所を知り転倒にご注意を。雪道の歩行は、小さな歩幅で、体の重心はやや前に、靴の裏全体を地面につけて、そろそろ歩きましょう。#緊急発表 #積雪予報 #大雪警報 pic.twitter.com/BUIEWeERj1— 政府広報オンライン (@gov_online) February 9, 2023