旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

ゴミの"見える化"で課題解決、岐阜県の見える化ページでデータ公開 - ピリカ

2023年02月07日16時44分 / 提供:マイナビニュース

科学技術の力であらゆる環境問題克服を目指すスタートアップ企業ピリカは、同社のごみ分布調査サービス「タカノメ 徒歩版/自動車版」の調査データが見える化ページに公開されたことを発表した。

同社が開発するごみ分布調査サービス「タカノメ」は、画像認識技術を用いることで、スマートフォンで撮影した動画からごみの種類や量を計測。データを分析・可視化することで、清掃活動ルートの改善や環境意識の向上も期待できるものだ。これまでも企業、団体や自治体とともに数多くのプロジェクトを実践しているが、自治体初となる岐阜県に導入された広範囲調査が可能な「タカノメ 自動車版」からのデータを「見える化ページ」に公開した。

海洋ごみ対策の重点モデル区域となる高山市、垂井町で実施した自動車版のデータはGoogleマップ上に分布メッシュ(125mから10km)、色分けされたヒートマップでごみの多寡が一覧できる。近くを通ることがあれば、ほんの少しでも貢献したいという気になりそうだ。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る