旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【これまでにないかわいさ】パンダのことが“まるごと”わかる絵本図鑑「パンダのずかん」が緊急重版

2023年02月07日15時33分 / 提供:マイナビニュース

Gakkenは、2022年11月29日に発売された「学研のえほんずかん」シリーズ、『パンダのずかん』を重版した。

パンダが日本にきて50周年、パンダにますます注目が集まった2022年。11月に発売した絵本のような図鑑『パンダのずかん』も、各種メディアで紹介されるや話題となり、発売後すぐにAmazon・楽天ブックスをはじめとした主要ネット書店で軒並み品切れになったという。その後緊急重版をし、2月6日から順次出荷している。

2月21日に上野動物園のシャンシャン、2月22日にアドベンチャーワールドの永明・桜浜・桃浜が中国へと旅立つ。『パンダのずかん』には、日本の動物園のすべてのパンダが登場。細密な色鉛筆画でパンダのふわふわもふもふとしたかわいらしさを表現した、ほかにはない絵本のような図鑑となっている。

この本では、パンダの生態はもちろん、日本の歴代パンダや日本にいるパンダの顔の見分け方など、パンダのことをたっぷり紹介し、1冊まるごと「パンダ」を楽しめる。パンダの本のなかでも、リアルイラストで紹介した図鑑はほかにはなく、「これまでにないかわいさ」ととても好評。リアルでありながらも、ふわふわ優しい手描きの絵本のタッチで、子どもから大人まで幅広く楽しめる。

『パンダのずかん』の「パンダのいっしょう」のページでは、メスのパンダは4~5歳で大人になり、お母さんパンダになれること、30歳はおじいちゃんパンダということがわかる。「シャンシャン・桜浜・桃浜はこれからお母さんになるのかな」「永明は悠々自適に暮らすのかな」と想像が膨らみ、中国への旅立ちの前に、パンダファミリーへの理解が深まる。

監修は、『学研の図鑑LIVE(ライブ) 動物』『ざんねんないきもの事典』など監修書籍多数の動物学者、今泉忠明氏。イラストは、動物グッズのイラストを手がけるrokoさんで、かわいい動物グッズのように、手元に置いて何度も眺めたくなる。価格は1,430円。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る