旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

サムスン、高性能スマホ「Galaxy S23 Ultra」を発表 - 2億画素カメラを搭載

2023年02月02日16時01分 / 提供:マイナビニュース

2023年2月1日にサムスンから「Galaxy S23」シリーズ3機種が発表されました。その中の最上位モデル「Galaxy S23 Ultra」を、サンフランシスコで開催された発表会「Galaxy Unpacked」でさっそく触ってきました。

Galaxy S23 Ultraは6.8インチの大型画面を搭載。チップセットはGalaxy S23シリーズ専用のクアルコムSnapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform for Galaxyを採用しています。カメラのAI処理だけではなく、ゲームパフォーマンスも向上しておりモバイルゲームなどパフォーマンスを必要とする用途も楽にこなせるようです。また3,088 x 1,440ピクセルの高精細なディスプレイは動画配信サービスの視聴や2億画素カメラで撮影した写真も美しく表示してくれます。

カメラはメインの広角カメラに2億画素を搭載した点が大きな特徴となります。また光学手振れ補正の性能も2倍に引き上げているので、動画撮影時の手ブレもしにくくなっています。望遠カメラは1,000万画素で、光学3倍と光学10倍の2つを搭載。さらに1,200万画素の超広角を加えた4つを内蔵します。

Galaxy Sシリーズと言えばディスプレイの角を丸めた「エッジディスプレイ」の採用を積極的に進めてきました。Galaxy S23 Ultraはそのカーブ度合いが緩やかになっており、わずかに丸みがついている程度となりました。横幅が79.1mmある大型モデルですが、むしろ持ちやすくなったと感じます。またベゼルも薄く見えるので動画視聴時などは高い没入感が得られるでしょう。

Galaxy S23 Ultraには本体内に専用のスタイラス「Sペン」が格納されています。これは前モデルのGalaxy S22 Ultraと同様で、旧Galaxy Noteシリーズのペン入力機能を引き継いだもの。収納したペンを指先でちょっと押し込むとポッポアップして出てくるので抜き差しもスムーズです。

Sペンは本体のタッチ操作や手書きメモアプリに手書き入力ができます。純正アプリのSamsung Notes(日本版はGalaxy Notes)では手書きした文字のテキスト化も可能で、会議の議事録を清書するなどビジネス用途にも使えるのです。またこの細いペンの中にはバッテリーとBluetoothが内蔵されており、カメラを使うときのリモコンにもなります。本体に収納しておけば自動的に充電されるためいつでもリモコンとして使えるのは意外と便利です。

カメラは標準で「ポートレート」「写真」「動画」「その他」と4つのモードに分かれています。写真の画面からはワンタッチで2億画素(200MP)に切り替えできるので、風景写真などを高精細に撮りたいときも即座に画質を変えることができます。また新たに5,000万画素(50MP)モードも加わっています。

通常の撮影ではカメラのセンサーの16個を1つにまとめるピクセルビニングという技術を使い、1,200万画素で撮影されます。疑似的な1つのセンサーにより多くの光を取り込めることから、暗いところでの撮影性能が大きく高まりました。また5,000万画素では4つのピクセルを1ピクセルにまとめます。そして2億画素ではセンサーの画素をそのまま使って撮影が可能。夜景の中の人物から太陽光が降り注ぐ海岸など、あらゆるシーンで最高の写真を撮影できるのです。

2億画素の威力は高く、遠くを撮影して一部を切り抜いてもかなり綺麗に拡大できます。一方でファイルサイズが大きくなるので、シーンによって使い分けると良さそうです。

2億画素カメラとピクセルビニング技術、そしてAI処理性能を向上させたことで、Galaxy S23 Ultraは特に暗い場所での撮影性能が改善されました。サムスンは暗い場所での撮影を「ナイトグラフィー」と呼んでいますが、0.1ルクスというとても暗い場所でもノイズの少ない美しい写真を残すことができます。暗い中にライトが点在するようなシーンでも、ライトの光をしっかりと表現してくれます。

Galaxy S23 Ultraはスマートフォンの基本性能も十分ハイスペックで、カメラ性能は画素数の引き上げだけではなく多くの人が高い仕上がりを期待する暗い場所での撮影も得意とします。そしてビジネスはもちろんクリエイティブツールとしても役に立つSペンは、イラストや写真・動画の編集にも使え、本体に収納できるので紛失の恐れもありません。他のスマートフォンでは体験できない機能を満載したモデルだけに、日本での発売のアナウンスが楽しみな製品でしょう。

富永彩乃+山根康宏 富永彩乃(とみなが あやの) ITジャーナリスト/自撮り端末研究家。日本や海外各国のIT事情、特に海外の最新スマートフォンやビデオコンテンツサービスに精通。海外展示会の取材も積極的にこなし、現地からライブ配信によるレポートや動画撮影・編集も自身で行っている。スマートフォン複数台を常に使いこなし、TVやメディアへの出演も多数。 公式サイト:https://ayanotominaga.com/ 山根康宏(やまねやすひろ) 香港在住の携帯電話研究家。海外(特に中国)のスマートフォンや通信事情に精通。IoT、スマートシティー、MaaS、インダストリアルデザインなど活動の幅は広い。最新機種のみならずジャンク品から百万円のラグジュアリーモデルまであらゆる携帯電話・スマートフォンを購入する収集家でもあり、その数はまもなく1800台に達する。 公式サイト:http://www.hkyamane.com/ この著者の記事一覧はこちら

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る