旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

節分に「殻付きの落花生」をまく人の割合は?【1000人調査】

2023年02月02日12時58分 / 提供:マイナビニュース

ナビットは2月1日、「節分」に関するアンケート調査の結果を発表した。調査は1月、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象にインターネットで行われた。

節分の日に豆まきをするかを聞いたところ、「しない予定」が59.9%、「する予定」が40.1%と、豆まきをしない予定の人の方が多い結果に。

また、節分にまくものを教えてもらったところ、「節分にまいていない」が最多の50.2%。まいているものの中では、「炒った大豆」(32.1%)がダントツに多く、次いで「殻つきの落花生(ピーナッツ)」(12.2%)が続いた。

次に、節分の日に恵方巻を食べるかと尋ねたところ、58.3%が「食べる予定」と回答。恵方巻は「スーパーマーケットで購入」する人が最も多く35.9%。次いで「購入せず、手作りしている」が13.3%、「寿司屋で購入」が5.1%となった。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る