旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。
Mapion > ニュース > ネタ・コラム > だるだる・もふもふ衣服は注意! 毎年100人前後が死亡している「着衣着火」とは?
2023年01月31日09時43分 / 提供:マイナビニュース
製品評価技術基盤機構(NITE(ナイト))は1月26日、毎年100人前後が死亡している「着衣着火」の原因や事故防止のためのポイント、発生時の対処法について発表した。 ガスこんろなどの炎や電気ストーブなどの熱源により衣服が燃える・焦げる「着衣着火」は、炎が出る機器だけでなく、電気ストーブ等の炎が出ない熱源を持つ機器に衣服が接触したりすることでも発生する可能性があるという。特に冬場は、卓上こんろや暖房器具を使う機会が増えることに加え、厚着によって着火に気付きにくくなるため一層の注意が必要とのこと。
[ 続きを読む ]
マピオンニュース ページ上部へ戻る