旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

慶大など、腸内細菌の1種がヒトの持久運動能力を向上させることを確認

2023年01月27日18時59分 / 提供:マイナビニュース


慶應義塾大学(慶大)、順天堂大学、神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)、青山学院大学(青学)、アサヒクオリティーアンドイノベーションズ、科学技術振興機構(JST)の6者は1月26日、ヒトの腸内細菌の1種である「バクテロイデス ユニフォルミス」(B.ユニフォルミス)が持久運動パフォーマンスを向上させること、また、この腸内細菌が栄養源として利用しやすい環状オリゴ糖「α-シクロデキストリン」を摂取することで、ヒトの持久運動パフォーマンスも向上できることを明らかにしたと発表した。

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る