旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

ドコモ/スカパー、成層圏下層から38GHz帯の電波伝搬実験に成功

2023年01月24日12時05分 / 提供:マイナビニュース

NTTドコモとスカパーJSATは1月24日、成層圏下層から地上の受信機への38GHz帯の電波伝搬実験に成功したと発表した。実験は2022年10月12日にオーストリアで行われ、成層圏下層からの電波伝搬測定に成功した例は世界初だという。

高高度を飛び続ける無人飛行機に携帯電話基地局を搭載して広域をカバーする「HAPS」の実現に向けた取り組み。本実験では有人飛行機に送信機を搭載して成層圏下層(上空約14km)を飛行させて38GHz帯の電波を送り、地上に設置した受信機で伝搬特性を測定した。

可搬基地局などの固定局への通信サービスを想定し、旋回運動する航空機を追尾できるような地上受信機を用いた。受信機の仰角による違いを確認したほか、降雨による減衰の影響が大きい周波数帯であることから、晴れ・くもり・雨の各条件での測定を行った。結果として、厚い雲を電波が通過する場合でも影響は小さいこと、傘が不要な程度の小雨で机上計算値と同等の電波減衰が起きることが確認された。

本実験は、総務省による電波資源拡大のための研究開発「HAPSを利用した無線通信システムに係る周波数有効利用技術に関する研究開発」の一環として行われた。スカパーJSATを代表研究機関として、ドコモ、NICT、パナソニック ホールディングスが実施者として採択されており、HAPS実現に向けた各課題の解決に取り組んでいる。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る