旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

収量最大化と環境負荷低減両立するグリーンハウス、NTTアグリテクノロジー

2023年01月23日14時34分 / 提供:マイナビニュース

NTTアグリテクノロジーは1月23日、パプリカを生産するTedyが新たに導入した統合環境制御型グリーンハウスを受注、設計・建設し、この度竣工したと発表した。

Tedyは20年以上前から、輸入率が約85%と高いパプリカの国内生産に取り組んでいるが、増産、環境配慮型農業の実現に向け、新規に統合環境制御型グリーンハウスの導入を進めるに至ったという。

Tedyのグリーンハウスの特徴の一つが、光の透過率が高いガラスを屋根の被覆材に採用している点。ガラスサイズを大きく、骨材を減らすことで植物に太陽光が当たりやすい構造となっている。

また、熱タンクに湯を貯め、夜間に利用することでボイラー稼働時間の削減、効率化を実現するとともに、潅水で使用した水は再利用することで周辺環境への負荷を低減する。

さらに、温度・湿度・日射量などの環境センサー情報をベースに、天窓、カーテン、循環扇、暖房、灌水など角設備を、1つの制御機器で自動コントロールして、データ駆動型農業を実現する。

Tedyの旧温室の制御システムは、暖房や潅水などの細かな設定の一部で人による制御の補完が必要だったが、新システムは複合的な環境因子をセンシングし、自動制御に加え、天気予報や生育ステージに合わせ、先を予測した設定、制御まで行える。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る