2023年01月21日11時30分 / 提供:マイナビニュース
iOS 16.2で、Apple Musicの新機能としてどの曲でもカラオケが楽しめる「Apple Music Sing」がリリースされました。お好みの曲のボーカル音量を抑え、歌詞表示を見ながら歌うことができます。使い方と特徴をご紹介します。
○Apple Music Singの使い方
「Apple Music Sing」は、Apple Musicで楽曲を再生する際にボーカル音量を抑え、カラオケのような状態で再生できる機能です。使い方は下記のとおりです。
お好みでボーカルの音量を調節することが可能です。
なお、Apple Music Singでは歌詞以外のバックコーラスやセリフなどもボーカルと共に消音されます。
○Apple Music Singが使えないケースは?
Apple Music Singは、一部のデバイスは非対応です。また、楽曲自体が対応していない場合もあります。主な使えないケースは下記の通りです。
○Apple Music Sing非対応のデバイスでは使えません
Apple Music Singは、iPhone/iPadの対応モデルおよび最新のApple TV 4Kで使用できます。比較的新しいモデルに限られるのは、楽曲からリアルタイムでボーカル音声のみマスクする上で、チップの機械学習性能が必要とされるためと思われます。
○Apple Musicサブスクリプションに登録しないと使えません
Apple Musicのサブスクリプション未登録の場合、またはApple Music Voiceプランでは、この機能を使用できません。
○デバイスが「低電力モード」だと使えません
iPhone、iPadが低電力モードになっていると使えません。低電力モードを解除しましょう。
○一部の楽曲では使えません
Apple Musicで配信中の全楽曲がApple Music Singに対応しているわけではありません。ボーカル曲であっても歌詞データのない楽曲、歌詞データがあっても再生とシンクロしていない楽曲等では使用できません。