旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

Androidユーザー標的にしたスパイ登場、正規のアプリに似ていても警戒を

2023年01月12日08時50分 / 提供:マイナビニュース

ESETは1月10日(米国時間)、「StrongPity espionage campaign targeting Android users|WeLiveSecurity」において、Androidユーザーを標的としたサイバー攻撃を発見したと伝えた。「StrongPity」と呼ばれている持続的標的型攻撃(APT: Advanced Persistent Threat)グループによるアクティブなキャンペーンが展開されていることが明らかとなった。

ESETのセキュリティ研究者により、AndroidのTelegramアプリをトロイの木馬化し、Androidユーザーを狙うというサイバー犯罪が特定された。この犯罪は2021年11月から観測されており、見知らぬ人同士の暗号化通信を提供するランダムビデオチャットサービス「Shagle」になりすました偽のWebサイトを通じて悪質なアプリを配布していることがわかった。

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る