2023年01月20日09時00分 / 提供:マイナビニュース
気仙沼市(けせんぬまし)は、宮城県の最北端に位置する海と山に囲まれたまち。四季を通して静穏な「気仙沼港」は各地へ赴く漁船の一大基地となっており、魚市場には三陸沖や世界の海で漁獲された魚介類が並ぶのだそう。
今回は、気仙沼市の返礼品の中で、マイナビふるさと納税担当者が気になった「簡単調理のお魚セット」を5つ紹介します。
○漬魚・干物セット3選
プロの目利きで選び抜いた素材、こだわりの技術、味付けが堪能できるお魚の返礼品を紹介します。気仙沼プライドがキラリと光るこだわりの逸品は、ご飯が進むこと間違いなしです。
○本仕込み海の恵5種セット(鯖・鱈・鰤・赤魚・鰆)
鯖(さば)・鱈(たら)・鰤(ぶり)・赤魚(あかうお)・鰆(さわら)を、それぞれにあった味付けで楽しめる干物のセットです。日々の食卓にはもちろんのこと、お酒のおつまみなどにもおすすめなのだそう。
・提供事業者:豊洋海産流通
・内容量:さば南蛮漬 約240g、タラ粕漬 約75g×2、ブリ柚庵漬 約75g×2、赤魚粕漬 約75g×2、鰆西京漬 約75g×2
・寄附金額:1万円
○訳あり 干物 5種5パック 詰め合わせ
さんま開き干しやあじ開き干しなど、バラエティに富んだ干物が味わえるセットです。すべて冷凍のまま焼くことができ、自宅のグリルでも簡単に調理できます。こだわりの低温乾燥技術で時間をかけてゆっくり乾燥させることにより、魚の旨みを逃がさず、食感を保ち、生臭さを抑えた干物に仕上がっています。
・提供事業者:気仙沼市物産振興協会
・内容量:さんま開き干し×1パック(4枚)、あじ開き干し×1パック(5枚)、さば半身干し×1パック(4枚)、ほっけ開き干し×1パック(3枚)、ほっけ切り身 仙台味噌漬け×1パック(6切)
※時期や水揚げ状況により、セット内容が変わる場合あり。
・寄附金額:1万円
○干物 切れてる便利な一夜干し 3種10枚 詰め合わせ
ほっけは、肉厚になる時期の丸みをおびたものを使用。さばは、金華沖で獲れたものを原料に使用しているため、身がやわらかく味噌煮にしても美味しく食べられるとのこと。
・提供事業者:気仙沼市物産振興協会
・内容量:さば(半身)×4、ほっけ(半身)×3、赤魚(半身)×3
※時期や水揚げ状況により、セット内容が変わる場合あり。
・寄附金額:1万5000円
○常温保存可! 魚の惣菜セット2選
レンジで温めるだけですぐに食べられるお魚の惣菜セットを紹介します。常温保存ができるので、ストックとして置いておくこともできます。
○三陸食堂詰め合わせ 各3p×4種 計12p
新鮮な国産の「さんま・いわし・さば」を使用した惣菜4種類の詰め合わせです。トレーのまま電子レンジで加熱でき、簡単・手軽にアツアツをそのまま食卓に出すことができます。贈答用に包装されており、贈り物にも最適とのこと。
・提供事業者:阿部長商店
・内容量:さば味噌120g、さんま蒲焼120g、いわし蒲焼120g、さば水煮150g
・寄附金額:1万円
○三陸海彩 和風煮魚詰合せ<阿部長商店>
三陸水揚げの良質な魚のみを使用した和風煮魚の詰め合わせです。じっくり時間をかけて骨までやわらかく仕上げています。使いやすいサイズに個別包装されており、食べたいときに食べたい分だけ使えて便利です。真空パックなので、常温で1年の保存が可能!
・提供事業者:阿部長商店
・内容量:さんま生姜煮120g、ぶり生姜煮130g、ぶり大根150g、さばの味噌煮130g
・寄附金額:1万円
「気仙沼港」では、新鮮な魚が年中水揚げされています。近海漁業のみならず、遠洋漁船の母港にもなっており、カツオ、サンマ、メカジキ、サメなどは全国屈指の水揚げを誇るとのこと。
加工会社の優れた加工技術とこだわりの味付けで作られるお魚が、市場に流通しているそうです。
今回は宮城県気仙沼市の「簡単調理のお魚セット」を5つ紹介しました。事業者それぞれのこだわりや特色が詰まったものばかりでした。簡単調理ですぐに味わえるお魚は、主婦や忙しい方にうれしいポイントですよね! 気になる返礼品があった際は、ぜひチェックしてみてください。
※寄附金額は掲載開始日(2023年1月20日)時点のものです。