旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

Twitter「他人のツイートの閲覧数」を表示開始、ネットでは賛否の声

2022年12月24日00時05分 / 提供:マイナビニュース

米Twitterは現地時間12月22日、ツイートの閲覧数が表示される機能「View Count」を追加した。これにより、他のユーザーのツイートがどれくらい閲覧されているのかがわかるようになった。この仕様変更に、ネットでは「偽インフルエンサーが炙り出せる」「公開処刑だ」などと、賛否の声が寄せられている。

「View Count」(表示数)の項目が、従来から置かれていたリツイート数や、引用ツイート数、いいね数と並んで、左下に設置されるようになった。そのツイートがどの程度の影響力を持っているのかを、リツイート数やいいね数だけでなく、閲覧(表示)された回数でも可視化できるようになる。ちなみに、コミュニティーや、Twitterサークル、古いツイートの表示回数は見ることができないという。

Twitter is rolling out View Count, so you can see how many times a tweet has been seen! This is normal for video.Shows how much more alive Twitter is than it may seem, as over 90% of Twitter users read, but don’t tweet, reply or like, as those are public actions.— Elon Musk (@elonmusk) December 22, 2022

Twitter社のCEOであるイーロン・マスク氏は、自身のTwitterで今回の「View Count」機能について言及。表示回数が見られる措置は「動画では当たり前のこと」とした上で、「90%以上のユーザーは、投稿を読むことはあっても、リプライや、いいねなどの行動を起こさない」と指摘。ツイートの閲覧数を表示することで、「Twitterが見た目よりいかに使われているかがわかる」とコメントしている。

ネット上では「インプレッションでるの偽インフルエンサーとかはダメージでかいやろなww」「これでフォロワー買いした偽インフルエンサーが炙り出せるわけか」と賛成する声がある一方で、「閲覧数は本当にマジでいらない」「なにこの閲覧数のやつキモイ、要らんやろこんなの…????」「あえて表示する意味あるんかな」と否定的な声も寄せられた。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る