旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

ウクライナの軍事運用システム狙う新たなマルウェア攻撃が発覚

2022年12月22日20時33分 / 提供:マイナビニュース

ウクライナコンピュータ緊急対応チーム (CERT-UA: Computer Emergency Response Team of Ukraine)は12月18日(現地時間)、ウクライナ軍が使用する軍事運用システム「Delta」から情報を盗むことを目的とした新たなフィッシングメールを受信したことを報告した。Deltaのユーザーが受信したこのフィッシングメールは、侵害された同国国防省のメールアドレスから送信されており、Deltaソフトウェアのルート証明書の更新を促す偽の警告文と、悪意のあるアーカイブファイルへのリンクを持つPDFファイルが含まれていたという。

CERT-UA:Кібератака на користувачів системи DELTA з використанням шкідливих програм RomCom/FateGrab/StealDeal

Deltaは、ウクライナを支援する非政府組織のAerorozvidkaによって開発されたクラウドベースの運用状況表示システムである。戦場における軍隊の運用状況をリアルタイムで監視することが可能なため、侵害された場合にはウクライナの戦況に深刻な影響を与える危険性がある。

今回受信したフィッシングメールでは、Deltaのルート証明書を更新するように警告する本文に加えて、不正なDelta メインでホストされたアーカイブファイルへのリンクを含むPDFファイルが添付されていた。このアーカイブファイルは、最終的に「FateGrab」と「StealDeal」と呼ばれる2つのマルウェアに標的を感染させるように動作することが判明したとのこと。FateGrabはFTPを使用して情報を盗み出すマルウェアで、StealDealはWebブラウザからパスワードやその他の機密情報を盗み出すマルウェアである。

ロシアでは、ウクライナへの侵攻を開始して以来、政府機関や軍事組織、民間のインフラ組織などに対する執拗なサイバー攻撃を繰り返しており、機密情報の盗難やシステムの破壊、インフラの混乱などを目的としたさまざまなマルウェアを投入している。CERT-UAでは、今回の攻撃も一連のサイバー攻撃の一環として位置付け、警戒を強めている。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る