旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

室外機の「除雪」が重要、コロナが雪の日のエアコン使用に注意喚起

2022年12月20日16時54分 / 提供:マイナビニュース

コロナは12月20日、降雪時のエアコン使用時におけるポイントを公開した。

降雪時にエアコンを使用していると、暖房運転が停止してしまったり、電気代が高くなったりする可能性がある。

これは、室外機の周りに雪が積もって吸込口・吹出口を塞いでしまうことで、空気を効率的に吸い込んだり、熱を含んだ屋外の空気を効率よく取り込めなくなったりすることが原因だという。

室外機周りの「除雪」をするときのポイントとして、コロナは以下の内容を推奨している。

室外機の周りに30〜40cm程度雪が積もったら除雪を実施する
室外機の雪かきを行う前にエアコンの電源をオフにする
雪かきは室外機の周囲30cm程度行い、室外機の上に積もった雪も取り除く

室外機の上に積もった雪も除雪する理由は、氷結や落下により吹出口や吸込口を塞いでしまう可能性があるからだ。

また、冬のエアコン使用のコツとして、室温がむらにならないように風向を調節することを挙げている。温かい空気は部屋の上の方にたまりやすいため、暖房時の温風は下向きに吹き出すようにすると部屋の温度が均一になりすく、サーキュレーターを併用して空気を循環させるのも効果的とのこと。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る