旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

東京都が新たな“痴漢対策ポスター”を、東京都立大の学生の意見を取り入れ制作

2022年12月20日13時01分 / 提供:マイナビニュース

東京都交通局は、痴漢等の犯罪・迷惑行為の防止の取り組みとして、更なる対策強化の一環として、より幅広い層への普及啓発を図るため、東京都立大学の学生の意見を取り入れた新たな痴漢対策ポスターを作成した。

ポスターのデザインでは、コンセプトやキャッチコピーについて、東京都立大学の学生と意見交換を行い、その意見を取り入れた。

キャッチコピーは「助ける準備、できていますか?」

「『痴漢行為は犯罪』ということは誰もが知ってはいても、万が一痴漢行為を目撃したとき、被害者を助けるためにどう行動すべきか、心構えのある人は少ないのでは」「あらかじめ具体的な対処方法を知っておく=『助けるための準備をしておく』ことで、いざというとき、勇気を出して見て見ぬふりをすることなく、被害者を助けることができるのでは」「このような意識を持った人が増えることで、痴漢行為を絶対に許さない 社会づくりにもつながっていくのでは」といった学生の意見を取り入れた。

デザインは、痴漢行為を目撃した人が、スマートフォンで対処方法を検索している場面設定とし、下段には検索結果として、以下の3つの対処方法について、それぞれ行動を表す簡潔な言葉とイラストで表現している。

①車内非常通報器を『押して』助ける
②スマホアプリを『見せて』助ける
③『声かけ』で助ける

このポスターは、1月11日から都営地下鉄等の駅構内や車内で掲出されるという。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る