旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

瀬戸康史、『鎌倉殿の13人』撮了時に涙 “家族”との別れ「すごくさみしく…」

2022年12月18日21時06分 / 提供:マイナビニュース

小栗旬主演の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(NHK総合 毎週日曜20:00~ほか)が18日に最終回を迎え、“トキューサ”こと北条時房役の瀬戸康史がコメントを寄せた。

平安末期から鎌倉前期において、源平合戦や鎌倉幕府誕生、執権政治に至るまでの権力争いを描いてきた『鎌倉殿の13人』。三谷幸喜氏が脚本を手掛けた。

瀬戸のコメントは以下の通り。

【北条時房を演じきって】
楽しかったですね。演じている自分が元気になるくらい明るい人物でしたね、時房は。だから演じていてハッピーでした。でもすごく微妙なニュアンスのときも多くて、三谷さんは笑いとして書いているんだけど、流れとしては暗い流れのところでポンと入ることもけっこうあったので、そういうところはすごく難しかったです。だけどそれが時房のキャラクター性が出ているところなのかなと思いながら、ヘラヘラしながらも、悩みながらやったという感じですかね。

【義時・泰時親子をそばで見ていて】
“ケンカするほど仲がいい”じゃないですけど、そういう感じで時房は見ていたんじゃないですかね。無理に止めるわけでもなく、どっちの気持ちもわかってあげて、あとは時代の流れのままにというか。だからどっちを否定するわけでもなく、立ち位置としてはすごくふわふわしたところにはいましたけど、2人の心のよりどころみたいになっていれば嬉しかったなと思いますね。

【北条時房として過ごした時間】
僕はあまりオールアップとかで泣かないタイプなんですけど、今回は家族の話だったので、泣いちゃいましたね。上京したときの気持ちになったというか、家族と離れちゃうというか、あたたかい空気の外に出る感じ、そういう感じがあってすごくさみしくなりましたね。自分にとって大切なものって離れてみてわかるんだなと、改めて、そのくらい大事だったんだなと思いました。

(C)NHK

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る