2022年12月16日17時00分 / 提供:マイナビニュース
MOTAはこのほど、同社が運営する「MOTA新車見積もり」サービスにて、ユーザーが2022年11月1日〜30日に新車見積もりを行なった車種別件数ランキングを発表した。
○トヨタのコンパクトSUVが人気!
MOTA新車見積ランキング【2022年11月版】は2022年11月1日〜30日を対象期間とし、同社が運営する新車見積もりサービスにおけるユーザーの問い合わせ件数を集計。調査対象は期間中にMOTA新車問い合わせに掲載された車種すべて。
○◆2022年11月MOTA新車見積ランキングTOP10
2022年11月の「MOTA新車購入問い合わせ人気ランキング」は、トヨタ「ヤリスクロス」が連続首位をキープ。続く2位には軽四輪車販売年間1位を7年連続獲得しているホンダ「N-BOX」、3位はトヨタ「ライズ」、4位はトヨタ「ハリアー」がランクインしている。
前回10月に続いてトップ4の変動はなかった。取り回しがしやすいサイズの車種に人気が集まっている。
5位以下については大きな変化が見られた。
中でも注目したいのは、2022年11月16日に7年ぶりのフルモデルチェンジを経て世界初公開となったトヨタの新型「プリウス」だ。発表とともに問い合わせ件数が伸び、2022年9月の20位以下から6位へジャンプアップしている。
「モノフォルムシルエット」を引き継ぎながらルーフの頂点を後方に移動することで、よりスポーティーなシルエットに進化した外観が注目を集めている。発売についてはハイブリッド車が今冬、プラグインハイブリッド車は2023年春ごろとまだまだ先だが、発売が待ち遠しい1台となっている。
6位にはトヨタのコンパクトミニバン「ルーミー」、7位には同じくトヨタのフラッグシップミニバンである「アルファード」がランクイン。それぞれ前回順位より浮上している。
トップ10の内訳はSUV・ミニバンが10台中7台、軽自動車が2台、コンパクトカーが1台で前月の10月と同じ結果だった。「街乗り」と「アウトドア」の両方で活躍するSUVやミニバンが、使い勝手の良さが評価され、あらゆる世代に受けている。
また軽自動車も、「ハイトワゴン」や「クロスオーバー」といった室内空間がゆったりしたタイプの車種に人気が集まっている。
○1位 トヨタ ヤリスクロスの概要
1位のトヨタ ヤリスクロスは、2020年2月にデビューしたコンパクトカーの「ヤリス」をベースに「走る楽しさへのこだわり」「クラスを超えた質感」を受け継ぎつつ、都市型コンパクトSUVに設計開発された。
パワートレイン(動力源)には、ヤリスにも搭載される最新の3気筒 1.5リッター+ハイブリッドシステムのほか、1.5リッターのダイナミックフォースエンジンモデルも用意。FFのほかに「AWD-i」と呼ぶ4WDシステムとの組み合わせも設定している。
2022年7月にはスポーツモデルである「GRスポーツ」と「Z アドベンチャー」が新たに追加設定された。
■ボディサイズ(全長×全幅×全高):4,180mm×1,765mm×1,590mm
■WLTCモード燃費:29.00〜31.30km/L
○◆2位 ホンダ N-BOXの概要
ホンダ N-BOXは居住性、安全性、使い勝手の良さから超人気の軽トールワゴン。
天井が高くて広い車内は、左右独立のスライドできるリアシートを合わせて、抜群の使い心地を誇ります。室内高は140cm(1,400mm)もあり、子供が車内で立って着替えることもできる。
また、全タイプに標準装備とした先進の安全運転支援システム「ホンダ センシング」により安全性能がアップ。さらに、2021年12月の一部改良にて、オートブレーキホールド機能付電子制御パーキングブレーキを全タイプに標準装備された。
こういった安心・安全性能の高さも人気の理由のひとつとなっており、子育て世代には特にオススメの1台といえるだろう。
■ボディサイズ(全長×全幅×全高):3,395mm×1,475mm×1,790mm
■WLTCモード燃費:23.00〜27.00km/L
○◆3位 トヨタ ライズの概要
3位のトヨタ ライズは「SUVに乗りたい、荷物をたくさん積みたい、でも運転しやすいコンパクトなサイズがいい」といったユーザーの声に応える全長4m以下、5ナンバーサイズのコンパクトSUV。
コンパクトなボディに対してゆとりのある容量と可動式デッキボードで使い方の幅が広がった荷室がポイント。ワイドで個性的なフロントビューや大径タイヤによる力強いエクステリアにより、週末のレジャーでも目立ち度はバッチリだ。
インテリアにはアクセントカラーの配置されたシートや、「先進」「ワクワク」「シンプル」「アナログ」などテイストが選べるLEDのデジタルスピードメーターなど遊び心が演出されている。
機能面では「全車速追従機能付アダプティブクルーズコントロール」なども搭載されており、運転支援システムも充実している。
■ボディサイズ(全長×全幅×全高):3,995mm×1,695mm×1,620mm
■WLTCモード燃費:21.20〜34.80km/L
○◆今月の注目の1台「新型トヨタ プリウス」
2022年11月16日に5代目となる新型が世界初公開されたトヨタ プリウス。
発売は今冬にもかかわらず、MOTA新車問い合わせ件数が伸びた。新型(5代目)モデルはハイブリッド車とプラグインハイブリッド車の2タイプから選べる。
開発コンセプトは「HYBRID Reborn」。先代モデルと比べると全高が40mmも低くなり、19インチ大径タイヤの採用によりスポーツ指向が強まっている。PHEVの加速性能は、停車時から時速100kmまでの所要時間が6.7秒とかなり速く、運転を楽しめる性能に仕上がっている。
■新型トヨタ プリウスのボディサイズ(全長×全幅×全高):4,600mm×1,780mm×1,430mm