旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

VRゴーグルの接続に適した長さ5mのUSB Type-Cケーブル

2022年12月13日12時26分 / 提供:マイナビニュース

サンワサプライは12月13日、L型Type-Cコネクタを採用した長さ5mのUSBロングケーブル「KB-USB-RLC305」を発売した。価格は8,580円。

「KB-USB-RLC305」は、抜けにくいL字型Type-Cコネクタを採用したUSB3.2 A-Type-Cロングケーブル。

USB-Aコネクタ搭載のPCとType-Cコネクタ搭載の端末機とを、5mの距離で接続でき、スマホやタブレットの接続・充電のほか、VRヘッドセットでの使用にも適する。

L型Tyep-Cコネクタ採用により、VRヘッドセットを装着してゲームのプレイしているときも、動きの邪魔にならない方向へケーブルを流すことが可能。スマホやタブレットとの接続時も機器に沿ったケーブル配線ができ、コネクタへの負荷がかかりにくい設計。

長さが5mあるため、VRゲーム中に動き回る場合もプレイの妨げになりにくい。ケーブル中間部のリピーター機能が信号の減衰を補正し、長距離でも安定した高速データ転送が可能だとする。

3重シールドケーブルを採用することで、外部ノイズの影響を受けにくく信号損失が少ないうえ、難燃性にも優れたUL2725規格(VW-1基準)に準拠する。

「OCULUS QUEST」「OCULUS QUEST2/Meta Quest2」の動作確認済みで、USB3.2 Gen1(USB3.1/3.0)のスーパースピードモード(5Gbps/規格値)に対応。

主な仕様は、サイズがW56.5×D33.6×H14mm、ケーブル長は5m。コネクタ形状はUSB 3.2 Gen1(3.1/3.0)Type-Cコネクタ オス(ダウンストリーム)、USB 3.2 Gen1(3.1/3.0)Aコネクタ オス(アップストリーム)、USB Type-A(パソコン接続側)。USB仕様はVer3.2 Gen1(USB3.1 Gen1/USB3.0)準拠(USB Ver2.0/1.1上位互換)、通信速度が5Gbps、480Mbps、12Mbps、1.5Mbps。消費電流(最大)は900mA。

対応機種はWindows搭載(DOS/V)PC、Apple Macシリーズ。対応OSはWindows 11・10・8.1・8・7、macOS(Monterey)12、macOS(BigSur)11、macOS 10.12~10.15、Mac OS X 10.6~10.11。動作確認済みVR機種はOculus Quest、Oculus Quest 2。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る