旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

東急線、クレカのタッチ決済やQRコードによる乗車券サービスの実証実験開始へ

2022年12月11日10時18分 / 提供:マイナビニュース

東急電鉄、東急、三井住友カード、日本信号、QUADRACは2023年夏より、東急線にてVisaをはじめとする「クレジットカードのタッチ決済」および「QRコード」を活用した企画乗車券の発売や改札機の入出場に関する実証実験を開始する。

東急電鉄では、鉄道利用において交通系ICカードを主軸としつつ、よりスピード感をもって多様な乗車券サービスを提供することを目的に、Visaなどのクレジットカードのタッチ決済やQRコードを活用した乗車券サービスに関する実証実験を実施。

沿線に住む人のほか、今後インバウンドの回復も期待される訪日外国人を含む東急線沿線の来街者においても使い慣れたクレジットカードやスマートフォンのみで場所を選ばず様々な企画乗車券を購入かつシームレスに利用でき、東急線をより便利に利用できるようになるという。

実証実験では、連名各社が協働し、「人」「まち」「交通」をデジタルでつなぐ「デジタル乗車券プラットフォーム」の構築を目指す。

また、乗車券販売サイトにおいては東急のDX特別組織「Urban Hacks」が構築を予定。サイト上で企画乗車券を事前に購入する事で、タッチ決済に対応したクレジットカードまたはスマートフォンに表示されたQRコードを、入出場時に対象となる改札機の読取部へかざす事で改札を通過することが出来るようになる。

タッチ決済に対応したクレジットカードを使用した改札機の通過などのサービス構築には、三井住友カードの提供する公共交通向けソリューション「stera transit(ステラ トランジット)」を東急線に導入する事で実現するという。

また、実証実験ではタッチ決済に対応したクレジットカードを使用した後払いも可能となるほか、地域やグループの商業施設などとの連携によるシームレスでお得なサービスも検討していくとのこと。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る