旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

過半数の人が「SNS疲れ」実感、「SNSデトックス」にも失敗したという調査結果

2022年12月06日17時35分 / 提供:マイナビニュース

アプリケーション開発などを行うTierは、SNS利用に関するアンケート調査を実施。調査結果でわかったのは、過半数の人はSNS利用に疲れを感じ、SNSの利用頻度を減らす「SNSデトックス」を検討したものの、多くの人が「SNSデトックス」に失敗しているという現状だった。

本調査は、11月18日から11月23日にかけて10代から40代の男女1,000人を対象にネット上で実施された。

「SNSを利用していて、ストレスや疲れを感じることはありますか?」という質問に対して、「頻繁に感じる」が14.07%、「時々感じる」が40%と、合計すると半数以上の人がSNS利用に疲れを感じているという結果になった。理由としては、最も多い55.48%が「知りたくない情報まで知ってしまう」、次いで39.73%が「他人の楽しそう/キラキラした投稿を見て自分と比較してしまう」を挙げている。

また、SNS利用に疲れたと回答した人のうち、約6割がSNSデトックスを検討したという。そして、SNSデトックスを検討した人のうち、6割以上はSNSデトックスに失敗したというのだ。SNSデトックスに失敗した理由には、68.52%が「生活の一部になってしまい、無意識に利用してしまう」、53.7%が「趣味などに関する最新情報を収集できず困る」などが挙がっている。日々のSNS利用にストレスや疲れを感じ、SNSデトックスを試みる人が多い一方で、SNS利用が習慣化してしまい無意識のうちにSNSを開いてしまうが、かなり多いようだ。

このほか、同調査では、SNSを日頃から利用している人は約7割で、日頃からSNSを利用している人のうち7割以上は、1日30分以上SNSを利用していることもわかったそう。また、SNSで最も癒されるカテゴリは、1位が41.85%で「動物」、次いで28.51%が「音楽」、13.7%が「お笑い」だったそう。

同社は、これらの結果に対して「無理にSNSの利用をやめるのではなく、SNSで癒されるようなコンテンツを見たり、ストレスが溜まりづらいSNSを利用してみたりするのも良いかもしれません」と提案している。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る