旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【目から鱗】カメもはっぱも「ママ!」と呼ぶ1歳の娘さん、「自分はママと認識されてない」と落ち込む妻に対する夫のナイス解釈に「絶対そうだ!!」「旦那氏天才!!」と感動の声続々

2022年12月08日09時37分 / 提供:マイナビニュース

「まんま」「パパ」「ママ」「ブップ」など、子どもが初めて“モノの名前”を発した時には、「今、ママって言ったーーー!」と家族みんなで感激したものです。

アンビさん(@kosodate_ambi)のお宅では、4月に生まれた女の子・あんちゃんが「ママ」を連発するようになったのですが……

旦那様、ナイスです! 素晴らしい解釈ですね!

旦那様のフォローによって、娘さんの「ママ!」を幸せな気持ちで受け止めることができるようになったアンビさん、最後の嬉し泣きの表情が全てを物語っていますね。

コメント欄には、同じような経験をしているママさんたちから、「な、な、な、な、なるほど〜〜〜!」「おおー!!すごい!絶対そうだ!!旦那さんすごい!!!」「パパさま!!素晴らしすぎます!泣けます」と旦那様を称える声が多数寄せられています。このほかにも……

・「うちの子も全くおんなじなんですけど、これ読んでボッ!!ってなりました!!!明日からの会話楽しみ」

・「え!そうだったん!?旦那氏天才!!なんかもうお話上手く喋れない全ての子が愛しく思える」

・「うちも何にでもママママ言うので、まだ理解した訳じゃないかーと少し寂しく思っていたのですが神解釈です!!」

とっても素敵な経験をInstagramでシェアしてくださったアンビさん。投稿のきっかけについてなど、お話しをうかがいました。
○投稿者さんに聞いてみた

―― Instagramで漫画を投稿されるようになったきっかけや理由があれば教えてください。

自分が妊娠中にインスタで子育てグッズの情報を集めたり産前産後のレポを読んだりしてとても助かったので、イラストを描くのが好きだったのもあり、イラストを使って自分も誰かの役に立てたらと思い始めました。

基本的には、日常の様子や自分だったらこんな情報が欲しいなという内容を発信しています。

―― こちらの投稿が多くの反響を集めたことについて、率直な感想をお聞かせください。

自分にとってパパの意見は目から鱗だったので、同じ状況の子がいるママたちに届いて嬉しかったです。真実はわからないけど、読んでいてわたしもパパと同じこと思った!という方もいたので、そう思うことにします笑

まだ1歳の娘さんとアンビさんご夫妻。これからも、娘さんの成長に一喜一憂しながら、お二人も親として成長していくのだと思います。まだまだ先は長い! みんなで“家族”を楽しんでもらいたいですね。

この投稿をInstagramで見る

アンビさん(@kosodate_ambi)がシェアした投稿

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る