旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

レシートでレコードを聴く方法

2022年12月06日11時00分 / 提供:マイナビニュース

デジタル音源が主流の世の中ですが、最近はレコードも注目されているようですね。若手アーティストのアナログ盤が続々と発売されています。やはりデジタル技術が進化してもアナログの魅力には捨てがたいものがあるのでしょうか。それにしても、アナログ音源の楽しみ方はいろいろのようで、中にはレシートを使って音の世界を楽しむ人も…。

レシート折り曲げたらレコード聴けるって聞いてやってみたらまじで結構な音量で再生されて普通にびびってる面白すぎる…! 振動が手に伝わってくるから音という概念を直で感じれる…!

レコードは、針先がレコードの溝に当たることで、そこに刻まれた信号を拾って音楽信号に変換する接触式のアナログメディアです。通常は針が用いられるわけですが、これにレシート用紙を使ったのがミゾ、ではなくミソですね。オレンジ色のオシャレなレコードにレシートが接触するたびに音が再生される。その様子はフォロワーたちにもちょっとした感銘を与えたようで…

「わぁ すげ! 」「これは目からウロコだ! 」「これは凄い発見ですね。他にも何かで出来そうです」「なんかこういうの見るとアナログっていいなって思います」「すごいです! 映画『陽のあたる教室』思い出しました 音を感じ取ることができるってとこで」など。中には自分でも試してみる人も。「すごい! 僕もできました! 」「やってみたけど結構難しい」「本当にできて楽しかったです! 」
などなど。投稿者である 櫂さんにお話をお聞きしました。
○……まず、この音楽は何でしょうか。

the fin.の「outer ego」という曲ですね。個人的大名盤なので聴いてもらえると嬉しいです。
○……なんでレシートで再生してみようと思ったのですか。

Youtubeでやっているのを見て、自分でも好きなレコードで試してみたいと考えました。
○……実際に体験してみた感想は?

実際に体験するとかなり不思議な現象のように感じました。再生できたとしても小さい音量かと思っていたので、まず音の大きさに驚きましたね。それから振動が直接レシートを持っている指先に伝わってくるのが、音楽を耳だけではなくカラダで味わっている感覚で新鮮でした。
○……最近、レコードなどアナログ音源が再注目されていますが、アナログの魅力ってどこにあると思いますか。

サブスクの世の中なので、わざわざ自分の手元に置きたいというお気に入りの音楽はレコードを買うようにしています。そういう意味ではCDも同じですがレコードはジャケットが大きいのでジャケットのデザインもじっくり堪能できるのが良いと思ってます。針を置く瞬間のワクワク感がいいですね。
○……印象的なリプライなどありましたら教えてください。

音響に詳しい教授のような方からリプライがあって面白かったです。アカデミックな目から見ても面白い現象なんだなと。それからマルエツのレシートであると指摘された方…正解です!

▼レシート折り曲げたらレコード聴けるって聞いてやってみたらまじで結構な音量で再生されて普通にびびってる面白すぎる…! 振動が手に伝わってくるから音という概念を直で感じれる…!

レシート折り曲げたらレコード聴けるって聞いてやってみたらまじで結構な音量で再生されて普通にびびってる面白すぎる…!振動が手に伝わってくるから音という概念を直で感じれる…! pic.twitter.com/xuURXDEz4E— 櫂 _ KAI INOUE (@KnowAudioIt) November 25, 2022

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る