旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

富士フイルム「X-H2」レビュー後編 画質と被写体検出AFは期待以上!

2022年12月04日23時05分 / 提供:マイナビニュース

富士フイルムの「X-H2」は、「X-H2S」とともに同社Xシリーズのトップエンドに位置付けられるミラーレスモデルです。両者の違いは、X-H2Sが有効2,616万画素のイメージセンサーを積み、電子シャッターによるフルフレームの高速撮影と、6.2K/30pおよび4K/120pでの動画撮影が可能であるのに対し、X-H2は高解像度モデルとして有効4,020万画素とし、8K/30pの動画撮影ができることなどとなります。静止画撮影の場合で考えると、一般的にスポーツなど動きものの撮影でなければ、高解像度のX-H2に注目が集まることはいうまでもありません。本レビューもX-H2にスポットを当て、前回の機能編に引き続き、今回は同モデルの生成する画像を見てみることにします。

4,000万画素超ながら高感度時の画質も上々

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る