独立行政法人国民生活センターは11月30日、ウェアに内蔵する電熱線を、モバイルバッテリーなどで発熱させて体を暖める「電熱ウェア」の異常発熱に注意を呼びかけた。
国民生活センターによると、2017年4月~2022年9月末までの5年半の間に、PIO-NET(全国消費生活情報ネットワークシステム)へ電熱ウェアの品質・機能や危害・危険に関わる相談が228件寄せられたという。具体的には、「電熱ベストを使用していたら首元が焦げて穴が開いた」「やけどをした」「電源がすぐに落ちて温かさが続かない」といった事例が挙げられている。