旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

理科大、トポロジーやAIなどを融合させたデバイスの新たな機能設計論を創出

2022年12月01日20時29分 / 提供:マイナビニュース

東京理科大学(理科大)は11月30日、トポロジーとAIと自由エネルギーを融合した理論を設計し、顕微鏡画像データの自動的な解釈と、デバイスの逆設計に成功したことを発表した。

同成果は、理科大の國井創大郎大学院生(研究当時)、同・増澤賢大学院生、同・Alexandre Lira Foggiatto研究員、同・三俣千春客員教授、同・小嗣真人教授らの研究チームによるもの。詳細は、英オンライン総合学術誌「Scientific Reports」に掲載された。

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る