旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

DiscordのコミュニティサーバーにAutoModを設定する

2022年12月02日06時00分 / 提供:マイナビニュース

Discordのコミュニティサーバーには、さまざまなユーザーが訪れます。スパムメッセージや特定のキーワードを含んだメッセージが投稿された場合に、「Automod」で自動的にブロック(非表示)するように設定しておきましょう。Automodでは、「メンション付きのスパムをブロック」、「スパムコンテンツをブロック(英語のみ)」、「フラッグされることの多い語句(英語のみ)」のほか、そのサーバーで使ってほしくない「カスタムキーワードルール」を設定できます。

ブロックに該当したメッセージは、サーバーに表示されないだけでなく、アラートを送信(テキストチャンネルへの投稿)してメンバーに知らせたり、そのメンバーの投稿を時間制限したりできます。対応については、それぞれオプションで選択できます。

Automodはコミュニティサーバーで使える機能です。海外のユーザーが訪れることもあるため、英語のみに対応する項目も設定しておくと安心です。また、Automodの設定は執筆時点でPC版のみ対応となっていますが、スマホからの投稿に対しても有効になります。
○Automodで「メンション付きのスパムをブロック」する

あるユーザーがロール、またはユーザーに対して過剰な数のメンションを送ったとき、そのメッセージをブロック(非表示)にする機能です。メンションの対象が最大数を超えた場合にブロックします。

○「スパムコンテンツをブロック」する

スパムと疑われるメッセージがあったら、メッセージをブロック、またはアラートを送信します。現在は英語のみに対応しています。

○「フラッグされることの多い語句」をブロックする

「過度に卑猥な言葉」、「侮辱語、差別語」、「性行為を連想させる描写」が書き込まれたとき、メッセージをブロック、またはアラートを送信します。現在は英語のみに対応しています。

○「カスタムキーワードルール」を設定する

コミュニティにふさわしくないキーワードなどを登録しておくと、メッセージをブロック、アラートを送信、メンバーをタイムアウトできます。日本語に対応しており、「,」で区切ることで複数のキーワードを設定できます。

ただし、現在は「キーワードのみの文章」または「半角スペースが語尾に付いた文章」のみがはじかれます。例えば、「まずい」を設定すると、「まずい」のみのメッセージはブロックされますが、「まずい店」だと表示されます。「まずい(半角スペース)店」はブロックされます。部分一致には「"」を付けるように記載されていますが、筆者の環境ではできませんでした。

著者 : 鈴木朋子 すずきともこ ITジャーナリスト・スマホ安全アドバイザー。SNSやスマホなど、身近なITに関する記事を執筆。10代のスマホカルチャーに詳しく、女子高生とプリクラにも出かける。趣味はへんてこかわいいiPhoneケース集め。著書は「親子で学ぶスマホとネットを安心に使う本」(技術評論社)など20冊を超える。 この著者の記事一覧はこちら

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る