旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

AI OCRサービス「Paperoid」、ユーザーが帳票振分精度を向上できる機能

2022年11月25日12時35分 / 提供:マイナビニュース

TISインテックグループのTISは11月25日、AI-OCR(Optical Character Recognition/Reader:光学文字認識)トータルサービス「Paperoid」について、ユーザー側で振分判定の閾値をGUI(Graphical User Interface)上で設定し振分精度の向上を図れる新機能を追加したことを発表した。

Paperoidは、「帳票振り分けAIサービス」「帳票読み取りAIサービス」「ドキュメントAI-OCRサービス」「帳票業務コンサルティングサービス」「AI-OCRエンジン:SmartRead」の5つで構成される。

今回はこのうち帳票振り分けAIサービスを強化しており、従来は確認できなかった各帳票の振分について、マッチングスコアを可視化しユーザー自身が振分精度を数値で確認できるようになった。また、スコアの結果を元にユーザーが閾値を調整して振分精度を上げるチューニングを実施できるため、ベンダーに依頼する場合と比較して精度向上のための時間短縮や効率化が見込める。

帳票振り分けAIサービスはサブスクリプションモデルでの提供で、初期費用30万円(税抜き)、基本利用料は年額120万円(税抜き)。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る