旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

缶詰博士の珍缶・美味缶・納得缶 第233回 何とか入手したい限定販売品! ふらのポークチャップ缶詰

2022年11月25日13時07分 / 提供:マイナビニュース

缶詰博士の黒川氏によると、缶詰には地域限定で販売されている商品がたくさんあるそうです。希少価値が高いうえに、その土地ならではの料理が味わえるのが魅力だとか。

「例えばこの缶つま。本来は北海道でしか買えない限定品だけど、今はネット通販という便利なものがあるのです。探していればきっと入手できますぞ!」

いかにもマニアらしい提案ですが、肝心なのは中身。どんな缶詰ですか?

→これまでのお話はこちら

○ふらの産の食材で再現

ブタ肉をソテーしてケチャップで味付けしたものを「ポークチャップ」と呼ぶそうな。発祥がどこの地域なのかは諸説あれど、北海道では定番の洋食メニューだそうな。僕ぁ知らなかった。

そのポークチャップを、ふらの産のブランド豚「かみふらのポーク」と「ふらのとまとのケチャップ」で再現したのが、この「缶つま 北海道産ふらのポークチャップ」だ。製造はマルハニチロ北日本で、販売は国分北海道という、オール北海道体制であります。

○オフィシャルな缶つま

パッケージの側面には「Made in Furano 認定」の表記がある。富良野産の農畜産物を生かしたストーリーのある商品に対し、富良野市が認証する制度があるそうで(2016年度スタート)、この缶詰も認定されているワケ。とてもオフィシャルな缶つまなのだ。

○脳髄をダイレクトに刺激

さあ、肝心の中身はどんな風になっているのか? いつものように缶ごと湯せんで温めてから開缶してみた。

厚めにカットされた豚肉は赤身がメインで、合間に脂身が見える。ロース肉をひと口大にカットしたような感じだ。それが濃いケチャップ色に染まっていて、表面がつやつやと輝いている。

立ち昇るのはスパゲッティ・ナポリタン的な甘い匂い。脳髄をダイレクトに刺激する匂いであります。

○ケチャップ自体が美味

かくのごとし。そのまま食べたいのをこらえ、定食風に仕上げることにした。

スキレットで玉ねぎ、スナップエンドウを焼き、いったん火を止めてからポークチャップを投入。熱せられたケチャップが跳ね、じゅうじゅう泡立ったところで缶成!

かみふらのポークは赤身がホロホロと崩れ、脂身は舌の上でトロリととろける。そのエキスがケチャップにも溶け出ているようで、甘酸っぱいだけでなく、こっくりとしたうま味がある。いや、そもそもこのケチャップ自体がすごくおいしい。

本来は北海道限定販売だけど、北海道外で買えないわけじゃない。スーパーなどで行われる北海道フェアに並ぶ可能性もあるし、通販サイトでも販売しているところがある。探して買う価値はありますぞ。

缶詰情報
国分北海道/缶つま ふらのポークチャップ 75g 648円(北海道外756円)
北海道内の観光地売店や道の駅、量販店で入手可。北海道外はアンテナショップや北海道フェアで販売予定。一部のネット通販でも入手可。

缶詰博士 かんづめはかせ 昭和41年福島県生まれ。公益社団法人・日本缶詰協会認定の「缶詰博士」。世界50カ国以上・数千缶を食している世界一の缶詰通。ひとりでも多くの人に缶詰の魅力を伝えたいと精力的に取材・執筆を行っている。テレビやラジオなどメディア出演多数。著書に「旬缶クッキング」(ビーナイス/春風亭昇太氏共著)、「缶詰博士が選ぶ!『レジェンド缶詰』究極の逸品36」(講談社+α新書)、「安い!早い!だけどとてつもなく旨い!缶たん料理100」(講談社)など多数。公式ブログ「缶詰blog」とFacebookファンページも公開中。 この著者の記事一覧はこちら

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る