旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

40男の「NG」な休日服 第71回 ボアフリースを「子どもっぽく」見せずスマートに着こなすコツ

2022年11月20日17時56分 / 提供:マイナビニュース

モコモコした生地感で、思わず触りたくなるボアフリースは、もはや定番アイテム。女性から「それ、かわいい」と言われやすい冬アウターの代表格です。

とはいえ一歩間違えれば「おしゃれというより、子どもっぽく見えてしまう」懸念もあります。合わせる「トップスの種類」「全身の色数」によっては、中年男性にはカワイイ過ぎて違和感を与えるのです。

ボアフリースをうまく生かす秘訣を『38歳からのビジネスコーデ図鑑』(日本実業出版社)の著者がポイントを解説します。

○襟なしトップスを合わせよう

アウトドアの雰囲気あふれるボアフリースは、カジュアルなトップスがよく合います。なかでも襟がないスエットやセーターは、相性抜群です。ボアフリースのカジュアル加減にマッチするから。

一方、オックスフォード地やブロード地のカジュアルな襟シャツを合わせた途端、テイストがズレてしまいます。これらのシャツは、アウトドアというよりブレザーやセーターに合わせるもの。

もし襟シャツを合わせるならば、インディゴで染め上げたダンガリーシャツのようにカジュアルに寄せたものを選びましょう。

ここで注意したいのが、シャツの丈感や合わせる色合いなどで「コーディネートの難易度」が上がること。コーデに自信がない40男の場合、襟がないシンプルなトップスがおすすめです。

また意外にフーディーも相性抜群です。ポイントは、アウトドアに負けないカジュアルテイストを合わせることだと意識してください。
○色遣いを3色以内に収めよう

かわいいデザインの服を合わせる際、色数を絞りましょう。一般的には4色以内でカラーコーデすることが多いのですが、モコモコした甘い印象を和らげるため、ボアフリースは3色程度に抑えましょう。

このとき、靴とパンツの色を合わせれば、脚長効果も期待できます。また色遣いで迷った際は、白・黒などの無彩色、またベージュやグレージュなどの準無彩色が安心ですね。

色合わせに自信がある方は、ボアフリース自体をカラフルな挿し色にしてみるのも一興です。

個性が強いボアフリースは、「トップスの種類」「全身の色数」によって、カジュアルながらもスマートに着こなせるもの。2つのポイントに気を付けながら、この冬ぜひ挑戦してみてください。

森井良行 もりいよしゆき

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る