旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

北海道標茶町×厚岸町のふるさと納税共通返礼品「特製おせち三段重『結』」とは?

2022年11月26日10時00分 / 提供:マイナビニュース

北海道釧路管内のほぼ中央に位置する標茶町(しべちゃちょう)は、広大な土地を活かした農業や酪農が盛んなまちです。

漁業が盛んな厚岸町(あっけしちょう)と手を取り合い、それぞれの恵まれた環境を活かした特産品が味わえるおせちを作り上げたとのこと。

今回は、標茶町と厚岸町の共通返礼品「特製おせち三段重『結』」について詳しく調べてみました!
○標茶町・厚岸町の共通返礼品「特製おせち『結』」について

・返礼品名:星空と溟海の饗宴 特製おせち三段重「結」
・提供事業者:標茶町役場
・内容量:46品目
・寄附金額:4万5000円

「星空と溟海の饗宴 特製おせち三段重『結』」のふるさと納税の寄附金額は4万5000円。標茶町の「山の恵み」と厚岸町の「海の恵み」を詰め込んだ特製おせちです。

「山の恵み」、「海の恵み」の両方を楽しめるおせち。内容もバラエティに富んでおり、数の子などおせちの定番はもちろんのこと、牡蠣グラタンやユッケなどが入っています。品数が充実しているので、存分に堪能できる逸品です。

「特製おせち三段重『結』」は、ふるさと納税でのみもらうことができる季節限定の返礼品です。両自治体合わせて300セットと限られた数での提供なのだそう。

○「特製おせち『結』」がふるさと納税の返礼品になった経緯と実績

標茶町は「酪農のまち」、厚岸町は「漁業のまち」ということで、それぞれ「山の恵み」、「海の恵み」が豊富にあります。

それぞれの特産品を詰め込んだ共通の返礼品を開発しようと、両自治体の担当者で日頃から話し合いを行っていたそうです。

いろいろな商品が提案された中で、品数も多く両町の魅力を一番詰め込むことができるのがおせちという結論になり、46品目が味わえる「特製おせち『結』」が返礼品登録に至ったのだとか!
○標茶町ふるさと納税担当者の想い

このおせちの返礼品名については、ふたつの町と寄附者の皆様を結ぶという意味を込めて「結」という名前を決めました。この返礼品を通して寄附者の皆様に両町を知ってもらい、好きになってもらえれば幸いです。今後も皆様が北海道にいつか遊びに行きたいと思ってもらえるよう、ふるさと納税を通して町の魅力を発信し続けていきたいと思っております。

今回は北海道標茶町×厚岸町のふるさと納税共通返礼品「特製おせち三段重『結』」を紹介しました。標茶町と厚岸町の自慢の特産品をたっぷり味わうことができるおせち。どちらのまちの魅力も存分に感じられるのは、ふるさと納税の返礼品ならではのうれしいポイントですよね! 気になる方は一度チェックしてみてください。
※寄附金額は掲載開始日(2022年11月26日)時点のものです。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る