旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

三重県初上陸の「ドスパラ津ラッツ店」に行った! メリハリのあるフロア構成がイイ感じ

2022年11月13日13時32分 / 提供:マイナビニュース

パソコンショップはそうそう新規開店するものではありせんが、その常識を覆しているのが2022年のドスパラです。

2022年11月12日には、今年の12店舗目(新規オープンだけではないですが)として「ドスパラ津ラッツ店(以下、津ラッツ店)」が三重県津市にあるベイスクエア津ラッツ内にオープンしました。FC店舗ならば大量出店もあり得るのですが、ドスパラはすべて直営店舗。怒涛の勢いで全国に店舗を展開しています。
今回は、そんな三重県初のドスパラ店舗である津ラッツ店に行ってきました。前日の内覧会とオープン当日の様子をレポートします。

津ラッツ店は、三重県津市藤方716にあるベイスクエア津ラッツ内にオープンしました。ラッツは、現在、豊田、津、鈴鹿の3カ所で展開しているショッピングモールです(Lucky+TownsでLut'sとのこと)。ドスパラが開店したのは元紳士服販売だったスペースで、店舗面積は約390平方メートル。7月にオープンしたフレスポ小田原シティーモール店よりもやや広いスペースです(ちなみにベイスクエア津ラッツとして5年ぶりの新店舗だそう)。

国道23号沿いゆえにアクセスは容易で、伊勢自動車道の久居ICから車で15分ほどの立地に加え、地方店舗では欠かせない駐車場は、共有ながら420台とかなり多め。電車で名古屋や大阪の店舗に行こうとしていた人にはよさそうです。公共交通機関の場合、近鉄/JR線津駅の三交バス2番のり場から「米津行き/サンバレー行き/天白行き/香良洲公園行き」のいずれかに乗り、「米津(ラッツ前)」下車です。

店舗そのものはモールの外側に面しているものの、入口はモールに入った先にあります。モールの方針のためドスパラとしては珍しく営業時間が10時から19時30分と開店が早く、営業時間が長いのが特徴です。

店内は、コンパクトながら、かなりメリハリのある配置になっていました。入口近辺は通路が広くゆったりしていますが、通常店舗なら2つある平台が1つしかありません。天井が高いのも好印象です。

ゲーミングペリフェラルを組み合わせて実際に試せる「フィッティングルーム」は過去イチの広さ。他店よりもスペースを取っており、近くに住んでいたらずっと試してみたいと感じました。

場所を取る環境展示はVTuber向け環境のみ。その先にある自作と一般ペリフェラルの棚の通路は少々狭めになっています。通路を広くして商品数を少なくするのではなく、豊富なアイテム数にしたほうがいいと思っていたので、これはアリでしょう。

なお、店舗に在庫がないorそもそも展示もないアイテムでもドスパラ通販で扱っている新品商品は送料無料で店舗受け取りにできます。留守がちで通販商品を受け取りにくい場合でも、営業時間中に店舗に行けばよいので利便性が高いうえ、同時に店舗買取をするといった使い方もできるでしょう。

一部はパッケージではなく、スリーブ展示もありますが、マザーボードやグラフィックスカードを基本商品棚に陳列しているのもいい感じ。PalitやASRock製品は専用陳列棚を用意してあり、陳列物の在庫がわかりやすいように番号をつけています。また、オープン記念としてフロント9+リア14と多数のUSBポートを備えるASRockの配信者向けマザーボードLiveMixerシリーズも在庫展示していました。

2022年10月にオープンした白山フェアモール松任店には、ファンの動作比較展示がありましたが、津ラッツ店ではリファインした展示になっていました。以前よりも薄型で、通常の陳列棚の上にありました。ファン回転数と風量の違いを体感できます。

以前、PCケースをゆったりと配置し、回転する陳列台で見比べやすいよう工夫していた店舗もありましたが、陳列数が少なくなるため廃止されました(博多店のように、ケースがスライドレール上にあり、引き出して確認できる陳列を行っていた店舗もあります)。

今回はケースを陳列しているラックの2つの中間に丸テーブルを配置し、そこにケースを置いて回転させることで、あらゆる角度から比較ができるようになっていました(店員が動かすので声をかけてほししいとのことです)。

○当日は早々に入場制限となるほどの盛況ぶり!

オープン当日は、10時前から多数の来店客が待ち構えており、午前中は入場制限が行われたほどでした。オープンキャンペーンでは「全商品10%ポイント還元」を行っていますが、今回も隠し目玉商品を用意。また、11月23日までは、津ラッツ16周年祭が開催されており、購入金額税込3,000円以上で参加できる「レシート抽選会」にも参加できます。

地方都市のロードサイド、もしくはショッピングモール内にパソコンショップをオープンする方針が出たのは2020年11月オープンの座間相武台店から。今回でドスパラ店舗は全国37店舗となり、津ラッツ店のオープンで過半数が新コンセプトの店舗になりました(2020年2店、2021年5店、2022年12店+?)。

この中には旧金沢店を白山フェアモール松任店にした拡大リニューアル店舗も含まれており、2019年8月にもドスパラ博多店が拡大移転リニューアルを行っていたので、今後もスクラップビルドによる新店舗があるかもしれません。

また、2022年9月23日に拡大リニューアルオープンしたドスパラ前橋インターアカマル店内では、11月26日に「配信レンタルルーム『MAEBASHI PLAY STUDIO』を開設する予定です。こちらも近々取材に行くので、レポートをお楽しみに!

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る