旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

レコルトの高コスパな「回転系」家電、料理が手軽に&バリエーション増えそう

2022年11月12日09時00分 / 提供:マイナビニュース

ウィナーズの家電ブランド「レコルト」は、ポップなデザインやコンパクトな本体、コスパの良さから、一人暮らしや小人数世帯に人気。もちろん、見た目がカワイイだけでなく、機能面でも魅力的な製品を多く発売しています。

今回の注目は「回転系」と呼ばれる製品群。回転系とは刃が回転する家電……つまりミキサーやブレンダーといった食材を下ごしらえする製品です。2022年10月発売の「フードプロセッサー コンボ(RCP-6)」と「コードレス ハンディブレンダー(RHB-2)」は、どちらも特徴的な機能を持つ新製品。プレス向けの体験会で実際に使ってきました。

○用途にあわせて2つのボウルを使い分けられるフードプロセッサー「コンボ」

フードプロセッサー コンボ(以下、コンボ)は、3つのアタッチメントを付属したフードプロセッサー。アタッチメントを変更することで、刻む、混ぜる、練る、つぶす、砕く、泡立てる、こねるという7種類の調理に対応します。

特徴的なのが、傷つきにくく軽量なトライタン製のクリアボウルと、ステンレスボウルという2種類のボウルを付属していること。クリアボウルは食材を確認しながら調理でき、ステンレスボウルはニンニクや魚など、ニオイが残りやすい調理に便利です。

しかも、プラスチックボウルにステンレスボウルを重ねて収納できるので、収納時も場所を取りません。素材の異なる2種類のボウルが使えるフードプロセッサーはほかにもあるのですが、省スペースにはスタックできず、そして別売のボウルであることが多いもの。

コンボを使うときは、まず目的に応じたブレードあるいはパーツをボウルにセットして、ボウルカバーとモーター部本体を取り付けます。あとは、本体上部のボタンを押している間だけ、ブレードが回転する仕組みです。

標準アタッチメントのブレードは、上下に4枚刃が配置されていてかなりパワフル。フードプロセッサーによっては刃が傷むために氷は調理禁止だったり、自宅の製氷機で作った氷のみ調理できたりします。コンボはより硬い市販のロック氷までしっかり粉々にできました。これは使い勝手がいいですね。

○コードレスになったハンディブレンダー

一方のコードレス ハンディブレンダー(以下、RHB-2)は、名前通りのバッテリー式。ハンドブレンダーとは、鍋やカップの中で直接食材を攪拌(かくはん)したり潰したりできるブレンダー(ミキサー)のこと。手軽に使えて、さらに洗い物を減らせる家電です。

便利なハンドブレンダーをコードレスにして利便性アップ。電源が近くにない食卓でも使えるほか、「コンセントにプラグを差し込む」というちょっとした一手間がいりません。

数は少ないながらコードレスなハンドブレンダーは存在するのですが、多くが本体にプラグを差して充電が必要です。RHB-2は専用充電スタンドに立てて充電できるので、充電が手軽な点も魅力的。本体を立てたまま充電できるうえ、充電中にコードがダラリと垂れ下がらないので、見た目がスッキリしている点も気に入りました。

使うときは、本体横のロック解除ボタンを押し、ロックを解除してから動作ボタン(高速/低速)を押している間だけブレードが回転。2重でセーフティが働くので、小さな子どもが間違って動かしてしまうことも避けられるでしょう(もちろん製品を出しっぱなしにして子どもから目を離すのはダメですよ)。

コードレスだとパワーが不安になりますが、最大約14,000回転/分と十分なパワーを持たせています。体験会ではリンゴとセロリ、小松菜をハンディブレンダーでスムージーにしましたが、30秒ほどで小松菜の繊維もしっかりドロドロのスムージーになりました。

今回はフードプロセッサー コンボとコードレス ハンディブレンダーの2製品を体験しましたが、共通するのは調理の手軽さと料理のバリエーションが増えそうなところ。とくに、2つの新製品はいずれも特徴的な使いやすさがありながら、コストパフォーマンスもなかなかです。コロナ禍で自宅調理が増えたという家庭も多いと思いますが、フードプロセッサーやブレンダーを使用していないなら、一度「回転系」家電の導入を検討してみてはどうでしょうか?

倉本春 くらもとはる 生活家電や美容家電、IoTガジェットなど、生活を便利にする製品が大好きな家電ライター。家電などを活用して、いかに生活の質をあげつつ、家事の手間をなくすかを研究するのが現在最大のテーマ。 この著者の記事一覧はこちら

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る