旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

Snowflake、マーケットプレイスでデータの収益化に取り組む企業を紹介

2022年11月11日15時01分 / 提供:マイナビニュース

スノーフレイクはこのほど、データをリアルタイムで共有・売買できる「Snowflakeマーケットプレイス」に関する技術説明会を開催した。同社はデータクラウド「Snowflake」を提供しているが、企業によるデータ共有を促進するため、「Snowflakeマーケットプレイス」の拡大に注力している。

説明会では、新機能「Unistore」「Hybrid Tables」やネイティブアプリケーションフレームワークを活用して、「Snowflakeマーケットプレイス」で展開されているTangerineとTruestarのサービスが紹介された。
「Snowflakeマーケットプレイス」でデータによる収益獲得を

初めに、Snowflake シニアプロダクトマネージャー兼エバンジェリストのKT氏が、Snowflake マーケットプレイスについて説明を行った。KT氏は、同社が提供するデータクラウドについて、「プラットフォームと、データ、サービス、アプリケーションが一体となってグローバルネットワークになり、そこでは、シングルプラットフォームで最も関連性の高いコンテンツにつながることができる。その中核となるコンセプトがマーケットプレイス」と説明した。

スノーフレイクでは、データクラウドを活用して企業がさまざまな企業とデータコラボレーションすることを促し、さらに、マーケットプレイスで自社のデータを販売することで、収益化することを目指している。

KT氏は、データコラボレーションを支えているテクノロジーとして、Snowgridを紹介した。FTPやAPIなどを用いた従来のデータ共有においては、「データを相手に転送する」「データを移動した後に安全性が確保されない」「データのアクセスに時間がかかる」などの課題があった。

これに対し、Snowflakeでは、ETLやコピーを使用せず、プライバシーが確保された形で、相手のリソースを用いて自分たちのデータを見せることができる。

.

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る