旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

航空機の技術とメカニズムの裏側 第354回 航空機製造のサプライチェーン(17)中国製旅客機の場合

2022年11月08日09時07分 / 提供:マイナビニュース

航空機製造のサプライチェーンというテーマを取り上げたとき、初っ端の話題としてロシア製旅客機と対露制裁の関わりに言及した。では、お隣の中国はどうか。ちょうどタイミングの良い話題がある。
COMAC C919とサフラン・グループ

9月末に、中国商用飛機(COMAC : Commercial Aircraft Corporation of China, Ltd.)の単通路機「C919」が、中国の航空当局から型式証明を取得した。機体規模でいうとエアバスA320やボーイング737に相当する。

そのC919が型式証明を取得したとき、フランスのサフラン・グループがTwitterで「サフラン・グループはC919プログラムにこんなに貢献しています」という投稿をした。そこで挙げられた担当部位は以下の通り。

エンジン : CFMインターナショナル製LEAP-1C
エンジンナセル : Nexcelle製(GEとサフランの合弁会社)
FADEC (Full Authority Digital Electronic Control)エンジン制御システム
逆噴射制御装置(ETRAS : Electrical Thrust Reverser Actuation System)
ギャレーとラバトリー
上下水道機器
コックピット出入口の抗弾ドア
電気配線
非常脱出用スライド
パワー・トランスミッション
正副操縦士用の腰掛

.

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る