旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

古代「猫」文明は実在した? 謎の展覧会「ツタンニャーメン展」が開催へ、ネット「胸熱だにゃ」

2022年11月02日17時30分 / 提供:マイナビニュース

京都市八瀬にある「猫」をご本尊とした寺院型テーマパーク・「猫猫寺 開運ミュージアム」は、謎の企画展「ツタンニャーメン展」を11月11日より開催する。歴史が変わるとんでもにゃい展覧会のようだ。

「ツタンニャーメン展」は、かつて猫文明が栄えていたという「ニャー大陸」から発見された貴重な遺物を展示する展覧会だ。古代猫文明の謎が解き明かされる。記事執筆時点では、全貌は明かになっていなが、展覧会のPR動画がYouTube上で公開されている。動画によると、考古学者・ニャンダカーダ氏がニャー大陸の偉大なる王・ツタンニャーメン王の謎をついに解き明かしたのだそう。「猫型のピラミッド」や、見覚えのある形の「スニャンクス」など文明が栄えていた証拠を確認できる。これは人類史に残るであろう世紀の大発見だ。ツタンカーメンのマスクに似た、とても精巧にできているツタンニャーメンの黄金のマスクは展示されるだろうが、ほかにどんな遺物が展示されるか、今から楽しみだ。

先程の動画に誤字がありました????申し訳ありませんでした????????「ツタンニャーメン展」現在も、貴重な猫石碑等が発掘されております!お楽しみに(=^ェ^=)✨#猫猫寺 #ツタンニャーメン展 #ねこの展覧会 #cat #猫好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/bBXbDij0XG— 猫猫寺 開運ミュージアム (@NYANNYANJI) September 5, 2022

ニャー大陸発見‼️ここから「ツタンニャーメン展」に向けて、貴重な遺物が発掘されております!皆様❗️お楽しみに????????#猫猫寺 #猫猫寺開運ミュージアム #ツタンニャーメン展 #ニャー大陸 #cat #ねこ好きと繋がりたい pic.twitter.com/zAo2PB6EmV— 猫猫寺 開運ミュージアム (@NYANNYANJI) September 9, 2022

同展覧会は、同ミュージアムの地下展示室で11月11日から来年2月27日まで開催される。入場料は大人が800円、小中高が600円だ。火曜日が休館日で平日は11時から17時、土日祝日は11時から18時まで営業している。

このほか、同ミュージアムでは襖絵や天井絵などが猫アートで溢れている。猫好きには堪らない施設なので、興味があればぜひ足を運んでほしい。

ネット上では「ヤバっ~????行きた過ぎるぅ~❣️」「猫の古代文明見てみたい。」「にゃにゃ?ツタンニャーメン展とにゃ?こにゃわ!胸熱だにゃ!京都出張入れにゃいと!!」などの声が寄せられた。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る