旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

意外と知らないMicrosoft Edgeの便利な使い方 第7回 新しいタブ

2022年11月15日08時00分 / 提供:マイナビニュース

Microsoft Edgeで新しいウインドウ(新しいタブ)を開いた際、表示される内容はユーザーが自分で設定できるようになっている。今回は、この設定をカスタマイズして自分の好きな内容に変更してみよう。

→連載「意外と知らないMicrosoft Edgeの便利な使い方」の過去回はこちらを参照。

【業務効率化に役立つオススメ連載】
【連載】ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス
【連載】Microsoft Teamsの基本と活用

○新しいタブに表示されるもの

Microsoft Edgeを起動すると、初期状態では次のような検索フィールドとニュースコンテンツが表示される。これは新しいタブを表示した際、デフォルトのコンテンツとして「ニュース」が設定されているからだ。

このページは下へ下へとスクロールするごとに新しいニュースコンテンツや広告が表示される仕組みになっている。

表示されるコンテンツは、仕事中にはあまり適切なものではない場合が多いように思う。特に、あまり気乗りしない仕事を目の前にしている場合、Microsoft Edgeを起動してニュースが表示されると、ニュースのタイトルや写真の方に目がいって、ついついクリックしてしまいかねない。テレワークのような環境であればなおのこと、こういった情報の誘惑に流されてしまいやすい。

シンプルな対策は、このようなコンテンツが表示されないようにすることだ。Microsoftはこのページコンテンツの内容を変更する設定を提供しているので、実際に内容を変更してみよう。
○右上の「⚙」で設定を変更する

Microsoft Edgeの新しいタブページには、右上に歯車のようなアイコン「⚙」を確認できる。このアイコンからページの設定を行うことができる。

最も簡単なのは、レイアウトの部分を変更することだ。レイアウトの項目は、次のスクリーンショットのように4つの項目が選択できるようになっている。

シンプル
イメージ
ニュース
カスタマイズ

上記スクリーンショットのように、最初はここが「ニュース」に設定されている。新しいタブでニュースが表示されるのはこのためだ。
○「⚙」→「レイアウト」を変えてみよう

新しいタブページのレイアウトを変更するとそれぞれ次のようになる。

表示される情報に惑わされたくない場合には、単純にここで「シンプル」を選択すればよい。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る