旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

JCB、クレジットカード不正利用対策を強化‐業界横断的な不正検知の高度化

2022年10月28日11時41分 / 提供:マイナビニュース

ジェーシービー(JCB)は10月28日、インテリジェントウェイブ(IWI)と業界全体のクレジットカードの不正利用対策を推進する仕組みの構築に向けた基本合意書を結んだと発表した。同取組は、すでにIWIの不正検知システムを導入しているカード会社より順次展開し、2023年度中の実用化を目指す考えだ。

日本クレジット協会によると、2021年通年のクレジットカード不正利用被害額は、統計を取り始めた1997年以来、過去最悪となる330億円に達しており、不正利用対策は喫緊の課題となっている。

IWIはカード会社に対して不正検知システムおよびFEP(フロントエンドプロセッサ)システムを導入している。JCBはIWIと提携することで、クレジットカード決済の上流から下流までを網羅的にサポートしていきたい考え。

両社は既存のソリューション提供に留まらず、カード会社各社の保有する不正検知ルールを共有するしくみを提供するなど、業界横断的なノウハウやデータの共有による不正検知の高度化を目指す。

将来的には、他のカード会社と共同で、各社の強みを生かした多面的・重層的な不正対策を開発・実施することで、カード会員に対し安全・安心な決済環境の提供を目指す。例えば、各社が蓄積した不正利用事例を一元化して共有し、最新の不正パターンに参加各社が速やかに対応できる仕組みを構築していくとのことだ。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る