旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

IHIなど、次世代海上インフラを推進する「衛星VDESコンソーシアム」を設立

2022年10月26日20時40分 / 提供:マイナビニュース

IHI、商船三井テクノトレード、古野電気、アークエッジ・スペース、東洋信号通信社、日本無線、三井物産、笹川平和財団海洋政策研究所の8者は10月25日、次世代海上通信インフラである衛星「VDES」の社会実装を進めるため、衛星VDESコンソーシアム設立準備会合を経て2022年10月13日に総会を行い「衛星VDESコンソーシアム」を設立したことを発表した。

陸上に比して海洋におけるデジタル化の遅れが危惧されており、海上安全の向上を目的としたデジタル通信網整備の必要性が高まっている。VDESとはVHF Data Exchange Systemの略で、船舶・海洋を対象として双方向通信によるネットワークを構築することを目的としている。自船の位置などを通報する装置として、すでに船舶運航や海上交通管理において普及している船舶自動識別装置(AIS)を拡張したシステムで、AISに比べて最大32倍の通信レート(約300kbps)を有することから、「次世代AIS」と形容されることもある。

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る