旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

「音はすれども姿は見えず」な通知は可能ですか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

2022年10月26日17時00分 / 提供:マイナビニュース

通知が届いたことを知らせるチャイムは鳴るけれど、画面にはなにも表示されない...設定次第では、そのような"音だけ通知"にすることも可能です。あまり意味がないように感じられるかもしれませんが、アプリによっては役立つこと請け合いです。

ニュースアプリが好例です。複数のニュースアプリをインストールしていると、自然災害など速報ベースの事件が発生したときには立て続けにほぼ同じ内容の通知が届くものですが、画面にダイアログを表示するアプリはどれか1つに絞り、それ以外は音だけにするといった運用にすれば、画面の騒々しさを防げます。

完全に音だけの設定にすることも可能ですが、表示場所を限定するほうが通知の役割を損ねません。たとえば、ロック画面と通知センターには表示するがバナーは表示しないという設定にすると、iPhoneから目を離したときの通知はしっかり表示するけれど、iPhoneを操作しているときに現れるバナーは非表示になります。

バナーを非表示にしてしまったら通知を読めないのでは? と疑問に思うかもしれませんが、心配ご無用。iPhoneを操作中に通知が届き、音とバイブレーションがするだけでなにも表示されない通知は、通知センターで内容を確認すればいいのです。表示のない通知は時間に余裕があるときチェックするもの、とマイルールを決めておけば迷いません。

肝心の設定方法ですが、『設定』→「通知」→対象アプリの順に画面を開き、3種類ある通知の表示スタイル(ロック画面/通知センター/バナー)のうち非表示したいもののチェックを外せばOK。バナーだけを外すと、iPhoneの操作中にかぎり"音はすれども姿は見えず"の通知スタイルになりますよ。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る